SSブログ
塩分補給 ブログトップ
前の10件 | -

雨のスプリングフェスタ2023 [塩分補給]

 日米親善よこすかスプリングフェスタ2023、一発目の入場枠(0800-0900)に当選しましたので、雨のなかカッパを着込んで展開してまいりました。

 前日に判明した一般公開艦艇は?

 事前申込・抽選ということでロナルド・レーガン一般公開を期待しましたが、残念ながら今回もブルーリッジorz

 雨が酷いのでスマホだけで撮影しようと思っていたのですが、カメラにもレインカバーを装着。
あの日の経験から購入しておりました → コチラ



DSC_6280_001.JPG

雨なら雨らしく撮ろう!


DSC_6283_001.JPG

DSC_6286_001.JPG

ロナルド・レーガンは絶賛メンテ中(こりゃ、公開はムリだわ)




 もう一隻公開艦艇あるよとの事前アナウンス・・・それは?


続きを読む


nice!(25)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

YY2022未展開と横須賀本港の新施設 [塩分補給]

よこすかYYのりものフェスタ2022・・・展開しませんでした。
 情報によれば、米海軍アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦のブリッジ公開があったとかヮ(゚д゚)ォ!

 その横須賀基地(米軍側)では新バースが建設中でしたが、いよいよ完成したようです。
 建設中の様子は コチラ と コチラ

 実は10/29のFLEET WEEKのとき、建設に携わっていた台船が役目を終えたのか? 引き上げていく様子を撮影していました。

DSC_3283 (2)_00003.jpg

護衛艦「ひゅうが」のフライトデッキ後部から


DSC_2182 (2)_00003.jpg

逸見岸壁のヘリポート付近から




 次回、ヴェルニー公園の目の前(もしくは、よこすか軍港めぐりの船上)から、完成後の様子をじっくり眺めてみましょう!




nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

燃えるカタール [塩分補給]

FIFA WORLD CUP QATAR 2022開幕・・・

DSC_0224 (2)_00003.jpg

予選リーグ初戦、ドイツに勝利したニッポン( ^ω^)おっ


 ブンデスリーガで活躍をしている代表選手が複数人存在という状況、かつてのニッポン代表とは違うのでしょうか? 

 そんな日の試合開始前、カタール航空が成田空港でタイヤから出火・・・
 大きな被害にならずに何よりでしたε-(´∀`*)ホッ















nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

御朱印に非ず [塩分補給]

訂正でありますm(_ _)m

 以前の護衛艦乗艦記念は配布されたパンフレットの指定スペースへスタンプ押印でした。

 最近の流行りは御朱印とお伝えしました(コチラ と コチラ)が、正しくは「護守印」と称するようであります。

もがみ護守印r.jpg

護衛艦「もがみ」(何故か二枚ゲット(゚∀゚))


くまの護守印r.jpg

護衛艦「くまの」(乗艦していませんが、何故かゲット)



続きを読む


nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉殿は関係ない13 [塩分補給]

DSC_2623 (2)_00003.jpg

11/13のレポも、そろそろおしまいです!

(この日の行列、先頭から13人目くらいでした^^;)


DSC_2705 (2)_00003.jpg

せっかくの東京国際クルーズターミナル、俯瞰とは言えるほどではありませんが上からも見物しておきましょう!


DSC_2707 (2)_00003.jpg

この日出港予定だった護衛艦「くまの」


DSC_3556 (2)_00003.jpg

シーRAMには発射した形跡らしき変色が!?


DSC_3561 (2)_00003.jpg

羽田空港は南風運用・・・強風でカメラを構えるのも大変です!


DSC_2722 (2)_00003.jpg

護衛艦「くまの」の乗艦受付が終了したもよう・・・


DSC_2713 (2)_00003.jpg

これにより護衛艦「もがみ」の行列が物凄いことになっていましたヮ(゚д゚)ォ!


DSC_3587 (2)_00003.jpg

もがみ型の見物順路、桟橋を渡って艦首方向(奥)へ進みます


DSC_2734 (2)_00003.jpg

従来の護衛艦ならそのまま甲板なのですが、ラッタルで一段昇ることで甲板に出る構造


DSC_3553 (2)_00003.jpg

DSC_3549 (2)_00003.jpg

手前のハッチから出て艦首を見物した後、奥のハッチを降りる順路


DSC_2723 (2)_00003.jpg

それでは細部をチェックしちゃいましょう!




続きを読む


nice!(25)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小さな観艦式2022 [塩分補給]

 記念撮影型護衛艦(←ワタシが勝手に呼称している)、横須賀の「ちびしま」「こいずも」は以前から知るところでありましたが、護衛艦「もがみ」を降りた正面に、今まで見たことがない艦影を確認!



DSC_2583 (2)_00003.jpg

親子連れが記念撮影を楽しんでいました(^^)


DSC_2585 (2)_00003.jpg

その名も護衛艦「かわたき」と


DSC_2588 (2)_00003.jpg

護衛艦「いしかわ」であります!


DSC_2591 (2)_00003.jpg

イージス艦をベースに造船、隊司令のお名前から命名された由


DSC_2595 (2)_00003.jpg

主砲やCIWSが動作しますヮ(゚д゚)ォ!


DSC_2589 (2)_00003.jpg

DSC_2590 (2)_00003.jpg

DSC_2596 (2)_00003.jpg

DSC_2597 (2)_00003.jpg

DSC_2601 (2)_00003.jpg

艦上にはいろいろなフィギュアが乗艦しており、見つける楽しみが施されています


DSC_2594 (2)_00003.jpg

いずも型がベースの護衛艦「かわたき」の艦名は、かつての先任伍長から命名された由


DSC_2602 (2)_00003.jpg

空き缶などを活用したつくりは興味深いです




 「ちびしま」や「こいずも」とは異なり、なんと航行可能(もちろん陸上)とのこと。


続きを読む


nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:キャラクター

FLEET WEEK 2022 最終章3 [塩分補給]

そして乗艦対象として選んだのは・・・

DSC_2492 (2)_00003.jpg

もがみ級護衛艦一番艦もがみ・・・艦首は尖っていないのですね!


DSC_2493 (2)_00003.jpg

うかうかしていたら、大行列になりそうであります!


DSC_2494 (2)_00003.jpg

アンカーもカバーで覆われるステルス艦


DSC_2496 (2)_00003.jpg

そのステルスならではのナックルラインが特徴的であります!


DSC_2498 (2)_00003.jpg

DSC_2504 (2)_00003.jpg

待ち時間はほとんどなく乗艦



続きを読む


nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FLEET WEEK 2022 最終章2 [塩分補給]

1030ゲートオープン・・・

 乗艦する人としない人で、レーンを分けるなどのキメの細かい対応が素晴らしいです。
 素晴らしいといえば、ゲートオープン待ちの雰囲気を和ませるかのようなスピーチに感動した参加者たち。その内容とは・・・

 ・早朝から大勢並んでもらって感激している
 ・最新鋭艦であるため、撮影禁止のところがある
 ・従来と異なる艦型構造であり、また混雑を捌くための判断基準データがない
 ・見物方法などの不満は多々あろうことは重々承知している
 ・くれぐれも事故のないように気をつけて、そして楽しんで欲しい

 これには参加者一同、拍手と歓声が沸き起こったのでありましたヽ(=´▽`=)ノ


続きを読む


nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FLEET WEEK 2022 最終章1 [塩分補給]

土曜日に木更津で肉体労働した翌日曜日・・・真っ暗なうちから行動を開始しました!

東京国際クルーズターミナル・・・2.5度目の展開であります → コチラ と コチラ


DSC_2448 (2)_00003.jpg

東の空から太陽が昇り(あたりまえじゃ)


DSC_2449 (2)_00003.jpg

TOKYO BAYが朝焼けに染まる


DSC_2450 (2)_00003.jpg

行列の先頭集団、今回は頑張りました!


DSC_2451 (2)_00003.jpg

ココは行列ができてもいいようなつくりになっています


DSC_2453 (2)_00003.jpg

羽田空港へアプローチする機影


DSC_2455 (2)_00003.jpg

DSC_2457 (2)_00003.jpg

0800よりも十数分早くに開門・・・ターミナルの敷地へ進む


DSC_2458 (2)_00003.jpg

岸壁エリアオープンの1030までココで待機であります┐(´д`)┌ヤレヤレ




続きを読む


nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ファミレスでチャージ [塩分補給]

横須賀地方総監部をあとにする・・・
 お腹が空いたこともあり、気力・体力が低下・・・インド海軍艦艇は諦めました。

 ヴェルニー公園では丁度海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレードが実施中でしたので、少しだけ雰囲気を味わうことができました。

 京急汐入駅近くのファミレスでランチ。横浜も相当混雑しているようだったので展開を諦めて、ゆっくりと気力・体力の回復を図ることにしました。いろいろ諦めた分、この日ならではの様を撮るために最後の力を振り絞ることに専念したのでした。

 改めて認識したのですが、街外れのJR横須賀駅周辺は飲食には不便ですよね(T_T)



DSC_3492 (2)_00003.jpg

先程まで見物していたタイ海軍 ターチン級フリゲート プミポン・アドゥンヤデート


DSC_3491 (2)_00003.jpg

DSC_2315 (2)_00003.jpg

カナダ海軍 ハリファックス級フリゲート ウィニペグ(右)とバンクーバー(左)


DSC_3502 (2)_00003.jpg

YOKOSUKA軍港めぐりは船上から効率よく眺められ、すったもんだの心配御無用であります!


DSC_3508 (2)_00003.jpg

奥にアンテナが見える場所が、朝イチいたトコロです


DSC_3520 (2)_00003.jpg

西陽に映える外国艦艇群




 外国艦艇が横須賀港内に停泊したことは過去にもありましたが、これほどまでに”だらけ"なのは今回が初めてでしたので、無理をしてでもα小隊の皆様へのご報告撮影できて満足ε-(´∀`*)ホッ



 ところでこの俯瞰ポイント・・・
 足元のチョークで書かれた数字は場所取りだったのだろうか? 若干名が入れ代わり立ち代わりで撮影していた程度の、混雑とは呼べない状態でしたので問題はありませんでしたが(´ε`;)ウーン…


続きを読む


nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 塩分補給 ブログトップ