SSブログ
石神井公園 ブログトップ
前の10件 | -

サギ2態 [石神井公園]

DSC_5581_001.JPG

今回も地味目な色合のため、最初に蝶々園のお花を貼っておきます!


 野鳥が少なかった日曜日の午後。帰ろうと思っていつも最後にもう一度観察する三宝寺池では、陸に近いところでアオサギが獲物を狙っているシーンに出くわしました。

DSC_5591_001.JPG

アメリカザリガニ捕獲作戦


DSC_5604_001.JPG

食べられる方も抵抗していますね


DSC_5619_001.JPG

尻尾の方から・・・


DSC_5623_001.JPG

ゴクリと丸呑み



続きを読む


nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

咲く花増加傾向なれども野鳥少なし [石神井公園]

DSC_5560_001.JPG

三宝寺の松の菰は外されておりました!


DSC_5564_001.JPG

水辺観察園のコブシ




 石神井城跡の林からはオオタカの鳴き声が頻繁に聞こえており、飛翔する姿を一瞬見かけました。撮影はできませんでしたが、今年も生息が確認できて一安心であります。


続きを読む


nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

野鳥少なめの日曜日 [石神井公園]

西武池袋線を撮っていた日曜日、昼食後は石神井公園へ・・・

DSC_5294_001.JPG

公園の手前、三宝寺の蝋梅はまだまだ


DSC_5297_001.JPG

DSC_5322_001.JPG

一本だけの小さな木ですが、毎年楽しんでおりまする


DSC_5302_001.JPG

カワセミやカワウはいたけれど、他の野鳥を見かけません(カラスは無視無視)

DSC_5306_001.JPG

野鳥誘致林も空振りなので、石神井松の風文化公園で未開紅という紅梅を撮る


DSC_5309_001.JPG

この木があるところはあのアメダスの近くです


DSC_5311_001.JPG

テニスコート脇、小さな梅の木は撮りやすくていいなぁ〜


DSC_5312_001.JPG

実は少し苦手な形状のミツマタが咲くのは、旧内田家住宅のすぐそば

(この日はコゲラに遭遇できず)


DSC_5317_001.JPG

野草観察園もツグミがいたくらい・・・まだセツブンソウや福寿草はポツポツと咲いていました




 こんな日もあるさと、帰り際の三宝寺池の辺りで・・・


続きを読む


nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

二つの40000系電車 [石神井公園]

DSC_3385_001.JPG

ドラえもんラッピングと同じ? 40000系電車がすかさずやってきました!

(石神井公園駅止まりの2000系が、上り電車として折り返し運用のため待避線にいます)


DSC_3402_001.JPG

こちらはS-TRAIN運用中の40000系(乗車記事 → コチラ)はクロスやロングシートになるタイプであります



 前回記事の「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア) 」公開記念ラッピング編成の40000系はロングシートタイプという違いがあるのでした。


 素人でも判別できる外観上の違いはどこでしょう?



続きを読む


nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

水辺観察園における野鳥遭遇ポイント [石神井公園]

DSC_5234_001.JPG

カワセミならどのあたりで遭遇できるか把握済です・・・


DSC_5238_001.JPG

ウグイスやカルガモ遭遇率が高いポイント


DSC_5239_001.JPG



DSC_5251_001.JPG

アオサギにはほぼ毎度遭遇可能


DSC_5258_001.JPG

鳴き声を頼りに目を凝らすとウグイス


DSC_5272_001.JPG

水辺観察園・・・皆様ならこの中でどこを狙いますか?





街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑

街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑

  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2019/05/20
  • メディア: Kindle版



水辺の鳥を観察しよう! 湖や池・河川・海辺の鳥

水辺の鳥を観察しよう! 湖や池・河川・海辺の鳥

  • 作者: 飯村 茂樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2021/11/23
  • メディア: Kindle版



散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100

散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100

  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2022/03/19
  • メディア: Kindle版



nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

人影少ない公園でコツコツ [石神井公園]

 日曜日の14時頃、野鳥の登場が少ないためか人影も極端に少なくなってきた頃合い。ワタシも帰宅しようと少し移動すると、頭上からコツコツと音が聞こえてきました! 以前はサンソンなどを聴きながらでしたが、今では野鳥たちの気配を少しでも感じるために、ラジオや音楽を聴きながらという撮影散歩はしていません。

DSC_5217_001.JPG

そっと対象と思しき幹に接近して見上げれば、音の主はおなじみコゲラさんであります!


DSC_5226_001.JPG

最低二羽確認・・・旧内田家住宅周辺で出会う率高め





NHKカールさんとティーナさんの古民家村だより

NHKカールさんとティーナさんの古民家村だより

  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2022/11/25
  • メディア: 単行本



NIPPONIA 地域再生ビジネス ─ 古民家再生から始まる持続可能な暮らしと営み

NIPPONIA 地域再生ビジネス ─ 古民家再生から始まる持続可能な暮らしと営み

  • 作者: 藤原 岳史
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2022/10/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



古民家への道

古民家への道

  • 作者: 郁夫, 松井
  • 出版社/メーカー: ウエルパイン書店
  • 発売日: 2019/10/31
  • メディア: 単行本



nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

ジョビモズ [石神井公園]

いつもモズがくるところに・・・(今回は全てトリミングした画像です)

DSC_5179_001.JPG

ジョビ子がやってきて可愛らしい鳴き声(ヒッ、ヒッ、ヒッ・・・)を周囲に響かせていました!



続きを読む


nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

さかなをくらう [石神井公園]

石神井公園 石神井(ボート)池周辺といえば、水鳥たちがプカプカしているエリアであります・・・

DSC_5111_001.JPG

 オナガガモの番が「おいおい、なんぼなんでも近すぎるだろ」と心配するくらい人々に接近していましたが、そこにいた人々はオナガガモには無関心!



 何故かというと・・・(注:閲覧注意画像を含みます)



続きを読む


nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

独占撮影 [石神井公園]

何となく木道の手すりに寄りかかっていたら、比較的近いところにカワセミのメスが来ました!

DSC_5088_001.JPG

たまたま近くにいたのはワタシだけ・・・独り占めであります(^^)v




 長筒装着の”アイドル追っかけ”が気づく前に、彼女は飛び去りました(^^)/~~~
 この日のカワセミは、オス・メス共にが鳴きながら活発に飛び交う。
 花の様子だけでなく、野鳥の動きからも春が近いのかな?







nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

開花が進む [石神井公園]

三宝寺境内の小さな蝋梅の木・・・

DSC_5066_001.JPG

先月よりも開花が進んでいました(そりゃそうだ!)




続きを読む


タグ:蝋梅 三宝寺
nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 石神井公園 ブログトップ