春のミリイベント2023 [在日米軍]
花粉症が本格化となってまいりました今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
春の到来はミリタリーイベントもあちこちで開催され始める時期でもあります。我が家が気になっているイベントは、以下の二つでございます!
入間基地体験搭乗 → 応募抽選
(搭乗機材はチヌーク。但しグループ内に33才以下が一名必要)
日米親善よこすかスプリングフェスタ2023 → 事前登録制
(詳細不明なれど、入場者数を絞るということは、勝手にRR公開ではと想像)
仕事は相変わらずのアレですが、そわそわしてまいりました〜


春の到来はミリタリーイベントもあちこちで開催され始める時期でもあります。我が家が気になっているイベントは、以下の二つでございます!
入間基地体験搭乗 → 応募抽選
(搭乗機材はチヌーク。但しグループ内に33才以下が一名必要)
日米親善よこすかスプリングフェスタ2023 → 事前登録制
(詳細不明なれど、入場者数を絞るということは、勝手にRR公開ではと想像)
仕事は相変わらずのアレですが、そわそわしてまいりました〜

WALTERSONS 1/72 航空自衛隊 CH-47J チヌーク 航空救難団 入間ヘリコプター空輸隊 #488 完成品
- 出版社/メーカー: ウォルターソンズジャパン(Waltersons Japan)
- 発売日: 2023/02/01
- メディア: おもちゃ&ホビー

1/72 ハセガワ/モノグラム 航空自衛隊 CH-47J チヌーク 開封/未組立/現状品 フジミ マッチボックス レベル
- 出版社/メーカー: その他
- メディア:
安全なところで [Car]

カーナビのアップデートがありました

外出時に時間を要するのは得策ではないので、土曜日の帰宅時に実施

なんだかんだで20分くらいかかりました
問題なく終了・・・アップデートの内容に気づくことがあるのかな?

「カーナビ 迷宮を走破せよ」 ―壁を崩せ 不屈の闘志 プロジェクトX~挑戦者たち~
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2012/07/31
- メディア: Kindle版
![Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2023年 4月号 [雑誌] Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2023年 4月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XAqn7pV-L._SL160_.jpg)
Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2023年 4月号 [雑誌]
- 作者: 三栄
- 出版社/メーカー: 三栄
- 発売日: 2023/02/17
- メディア: Kindle版
こだいらマンホール [Photo]
萩山公園方面へ歩いて行こうとした時、足元にデザインマンホールを発見!

![[ニューバランス] サッカー レプリカ FC東京FPレプリカ ショートスリーブ(AMT35214) メンズ HME(ホーム) L [ニューバランス] サッカー レプリカ FC東京FPレプリカ ショートスリーブ(AMT35214) メンズ HME(ホーム) L](https://m.media-amazon.com/images/I/41x740mVj4L._SL160_.jpg)

FC東京などいろいろあるらしい・・・また行かなきゃ → 下水道ふれあい館
![[ニューバランス] サッカー レプリカ FC東京FPレプリカ ショートスリーブ(AMT35214) メンズ HME(ホーム) L [ニューバランス] サッカー レプリカ FC東京FPレプリカ ショートスリーブ(AMT35214) メンズ HME(ホーム) L](https://m.media-amazon.com/images/I/41x740mVj4L._SL160_.jpg)
[ニューバランス] サッカー レプリカ FC東京FPレプリカ ショートスリーブ(AMT35214) メンズ HME(ホーム) L
- 出版社/メーカー: ニューバランス
- メディア: ウェア&シューズ

FC東京 パーカー メンズ 長袖 上下セット ジャージ ゆったり トップス カジュアル スポーツ スウェット おしゃれ 春秋冬服 XL
- 出版社/メーカー: LUIYaWEstore
- メディア:
ココだよ! [Photo]
2タイプある40000系電車の見分け方がわからないとの声がありましたのでアップ画像をば!

新宿線系統での「LONG/CROSS」編成がCROSSシートになると、「拝島ライナー」として活躍。
拝島という行き先表示の下、青いステッカー「LONG/CROSS」が目印です
(ロングシート版はオレンジのステッカー「LONG」)
新宿線系統での「LONG/CROSS」編成がCROSSシートになると、「拝島ライナー」として活躍。
練馬区名誉区民、逝く [雑記]
松本零士大先生・・・銀河鉄道999の乗客として、またはアルカディア号(いや、デスシャドウ号かな?)の乗組員として、永遠の宇宙の旅に旅立たれた。

フランス航空教育団来日100周年記念イベントの祝典会場を後にする大先生の足取りは、お一人で歩いていたとはいえ、遠目に心配になるくらい弱々しかった印象。
拙blogの構成(過去記事)にも、度々大先生に関連したネタをUpしてまいりました。ちょっと思い出したものを3点(もっとあったはず)。
https://an-kazu.blog.ss-blog.jp/2010-11-23
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-01-16
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-01-19
ワタシが海軍好きなのも、直接的には「坂の上の雲」を読み、横須賀訪問時に記念艦みかさに触れたことに起因するものではありますが、あの作品群に夢中になったことが少なからず影響しているのは間違いないですね〜
悲しいけれど、あまり沈んだ気持ちにならないのは、この代表作・名曲お陰でしょう!



フランス航空教育団来日100周年記念イベントの祝典会場を後にする大先生の足取りは、お一人で歩いていたとはいえ、遠目に心配になるくらい弱々しかった印象。
拙blogの構成(過去記事)にも、度々大先生に関連したネタをUpしてまいりました。ちょっと思い出したものを3点(もっとあったはず)。
https://an-kazu.blog.ss-blog.jp/2010-11-23
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-01-16
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-01-19
ワタシが海軍好きなのも、直接的には「坂の上の雲」を読み、横須賀訪問時に記念艦みかさに触れたことに起因するものではありますが、あの作品群に夢中になったことが少なからず影響しているのは間違いないですね〜
悲しいけれど、あまり沈んだ気持ちにならないのは、この代表作・名曲お陰でしょう!

新竹取物語 1000年女王 特装版: 上下巻+イラスト集付き限定セット (書籍扱いコミックス単行本)
- 作者: 松本 零士
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2023/02/28
- メディア: 単行本

「銀河鉄道999」放送30周年記念作品 銀河鉄道999 ソングコレクション
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2008/09/09
- メディア: CD

銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 6枚組) (初回生産限定)
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2022/05/11
- メディア: Blu-ray
赤と青のエクスタシー [Photo]
あの日、赤い西武は運用についていませんでしたので、西武線アプリで確認の上ポカポカ陽気の2/19午前に再展開・・・


西武拝島線と同多摩湖線のジャンクション、なかなか複雑な構内レイアウトを有しています
萩山駅にやってきました
この日は赤も青も(黄色も)運転中、萩山駅で交換するシーンが繰り返されていました
西武拝島線と同多摩湖線のジャンクション、なかなか複雑な構内レイアウトを有しています
野鳥少なめの日曜日 [石神井公園]
西武池袋線を撮っていた日曜日、昼食後は石神井公園へ・・・









こんな日もあるさと、帰り際の三宝寺池の辺りで・・・
公園の手前、三宝寺の蝋梅はまだまだ
一本だけの小さな木ですが、毎年楽しんでおりまする
カワセミやカワウはいたけれど、他の野鳥を見かけません(カラスは無視無視)
野鳥誘致林も空振りなので、石神井松の風文化公園で未開紅という紅梅を撮る
この木があるところはあのアメダスの近くです
テニスコート脇、小さな梅の木は撮りやすくていいなぁ〜
実は少し苦手な形状のミツマタが咲くのは、旧内田家住宅のすぐそば
(この日はコゲラに遭遇できず)
野草観察園もツグミがいたくらい・・・まだセツブンソウや福寿草はポツポツと咲いていました
こんな日もあるさと、帰り際の三宝寺池の辺りで・・・
外側が早い [Photo]
西武池袋線の「かっとび区間」(と勝手に呼称)の練馬駅〜石神井公園駅間は高架複々線であります。その外側を速達タイプが、内側を各駅停車の電車が行き交います。







特急むさし(池袋駅〜飯能駅間で運転)と・・・
特急ちちぶ(池袋駅〜西武秩父駅間)は、だいたい30分ヘッドで交互に走っています!
ドーム号という電車も不定期運転されるそうです → コチラ
スマイルトレインの呼び名も抵抗!?、そろそろくたびれ感?
アルミボティかつ塗装されている6000系電車
二つの40000系電車 [石神井公園]
ドラえもんラッピングと同じ? 40000系電車がすかさずやってきました!
(石神井公園駅止まりの2000系が、上り電車として折り返し運用のため待避線にいます)
こちらはS-TRAIN運用中の40000系(乗車記事 → コチラ)はクロスやロングシートになるタイプであります
前回記事の「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア) 」公開記念ラッピング編成の40000系はロングシートタイプという違いがあるのでした。
素人でも判別できる外観上の違いはどこでしょう?