イチョウのイショク [Photo]
人体臓器のハナシではありません!




東京は練馬区にあるマンモス団地、光が丘団地内のイチョウ並木・・・見頃は過ぎていました!
葉が残っているところでもう一度
京葉線東京駅工事で有楽町の旧都庁周辺にあった銀杏は、光が丘に移植されて今日に至っております!
(もともと千代田区にあったものが、しれっと「ねりまの名木」になっておりまする)
北側から南側を眺める
アルコール提供! [Photo]
貸切イベントでの入場・・・こんな時だからこそオープンの日が浅く人気のアトラクションエリアへGo!
などという思考は皆同じ・・・他のアトラクションが5分程度の待ち時間が多いのに失敗である
ヨメの希望を最優先とし、文句を言うのはよそう
何かの鳴き声が聞える、ちょっと不気味な雰囲気
物語を再現している内外の通路・・・行列の進み具合は結構早い?
ベルの表情が変化する様は男性でも感嘆する。コンテンツとテクノロジーの相乗効果による勝利
スマホで動画撮影する人が圧倒的に多かったですね〜(いいのか?)
この日のワタシの機材はD500+AF-S NIKKOR 50mm F1.8GでMB-D17非装着というミニマム構成でした。
グダグダナイト [Photo]
北側にそびえる [Photo]
我が家の北側にありました石神井公園団地・・・
建て替え工事が完了したようで、続々と入居を開始しております。







建て替え前や建て替え中の様子と比較されたい・・・
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-06-21
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2021-01-17
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2020-05-25
建て替え工事が完了したようで、続々と入居を開始しております。
日曜日・・・住民向けのイベントをチラ見
オシャレなネーミングであります!
ちょっとした買い物にも便利(住民以外も可能)な店舗
歩道も広くなりました
石神井川の拡張工事も完了しており、安心して暮らせる街
我が家の北側に建っておりますので、これからの季節は北風を防いでくれる???
フェンスで囲まれた住環境・・・以前のような通り抜けはできなくなりました
建て替え前や建て替え中の様子と比較されたい・・・
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2022-06-21
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2021-01-17
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2020-05-25
たぬきの街 [Photo]
木更津と言えば・・・・證誠寺
證誠(証城)寺といえば狸囃子!

木更津駐屯地正門付近にて撮影。
カラー版の撮影やマンホールカードの収集はまたの機会に!

證誠(証城)寺といえば狸囃子!
ということで、デザインされたマンホールの蓋は童謡「しょうじょうじの狸ばやし」
木更津駐屯地正門付近にて撮影。
カラー版の撮影やマンホールカードの収集はまたの機会に!

証城寺の狸囃子 '22 ~COME COME EVERYBODY~
- 出版社/メーカー: Colourful Records
- 発売日: 2022/03/18
- メディア: MP3 ダウンロード
博士の記憶 [Photo]
最終週は大泉ステージ [Photo]
NHK連続テレビ小説「らんまん」もいよいよ最終週・・・


大泉学園町は舞台の一つ・・・最終週目前の回で、ようやく「大泉」という地名が登場
(練馬ということで、セリフに「大根」も登場( ̄▽ ̄))
牧野富太郎(ドラマでは槙野万太郎)記念庭園は、大泉学園駅南口徒歩数分の位置です