GWはのんびりしています [Car]
こ、この形状はまさしく・・・隠れミッ○ー!




今年のGWも、浦安地区のテーマパークなどに行くでもなく、のんびりしています

【メーカー特典あり】東京ディズニーリゾート(R)40周年 “ドリームゴーラウンド“ミュージック・アルバム (デラックス・ボックス ~完全生産限定盤~)(3枚組)(特典:A4サイズ・クリアファイル付)
- アーティスト: 東京ディズニーリゾート
- 出版社/メーカー: WALT DISNEY RECORDS
- 発売日: 2023/05/24
- メディア: CD

ミッキー&フレンズ キャップ 【54cm】 シンデレラ城 「東京ディズニーリゾート40周年ドリームゴーラウンド」 記念グッズ 『東京ディズニーリゾート限定』 ディズニーグッズ お土産
- 出版社/メーカー:
- メディア: ウェア&シューズ
GWが(帰って)くる! [在日米軍]
2023年のGWが始まります・・・って時に、気になるニュースが飛び込んできました!
横須賀の原子力空母、ジョージ・ワシントンに交代へという見出し → コチラ
原子炉燃料棒交換のために横須賀を離れたジョージ・ワシントンと、これから同交換対応のためロナルド・レーガンが入れ替わるカタチです。
それぞれの艦艇のフライトデッキに、どのような人文字が描かれるのかも注目すべきポイントであります!
流石に最新鋭のジェラルド・R・フォード級は配備されないのですね〜
サンキュー ギッパー
ウェルカムバック ジョージ
2024年の予定だそうですが、もう一度乗っておきたいぞギッパー!
横須賀の原子力空母、ジョージ・ワシントンに交代へという見出し → コチラ
原子炉燃料棒交換のために横須賀を離れたジョージ・ワシントンと、これから同交換対応のためロナルド・レーガンが入れ替わるカタチです。
それぞれの艦艇のフライトデッキに、どのような人文字が描かれるのかも注目すべきポイントであります!
流石に最新鋭のジェラルド・R・フォード級は配備されないのですね〜
サンキュー ギッパー
ウェルカムバック ジョージ
2024年の予定だそうですが、もう一度乗っておきたいぞギッパー!
紋所は外せない [石神井公園]
区議会議員選挙に投票してお買い物を済ませた日曜日の午前。自由の身となった午後は天気も晴れてきたので久々に撮影散歩に繰り出す。赤のMcGREGORを着ていたため鳥撮影はできない方向なのでレンズは50mm一本勝負!

石神井(ボート)池売店付近の藤棚
掃海母艦ではなく潜水艦救難艦 [塩分補給]
陸上自衛隊第8師団 第8飛行隊所属のUH-60JAの事故(現段階での見解)の報道を見聞して、掃海艦艇と潜水艦救難艦の組み合わせにアレと思われたでしょうか?

現場海域に掃海艦「えたじま」と行動を共にしていたのは掃海母艦ではなく、潜水艦救難艦「ちはや」でした
答えはおそらく「飽和潜水」に即応できる艦艇だからなのでしょう。


現場海域に掃海艦「えたじま」と行動を共にしていたのは掃海母艦ではなく、潜水艦救難艦「ちはや」でした
答えはおそらく「飽和潜水」に即応できる艦艇だからなのでしょう。
「ちはや」にも海中ロボットが装備されていますし
ヘリコプターの日に [自衛隊]
陸上自衛隊第8師団 第8飛行隊所属のUH-60JAが消息を絶ったのは、各報道で知るところであります。


行方不明者の方々の一早い発見を望みまする。
飽和潜水に挑む潜水艦救難艦「ちはや」については、捜索活動の進捗状況を見守りつつ近日公開予定です。
(これでも安易な便乗記事にならないように配慮をしているつもりです)



2017年の木更津航空祭にて撮影したUH-60JA
憶測で煽る報道各社やSNSの無責任っぷりは今に始まったことではなく・・・
行方不明者の方々の一早い発見を望みまする。
飽和潜水に挑む潜水艦救難艦「ちはや」については、捜索活動の進捗状況を見守りつつ近日公開予定です。
(これでも安易な便乗記事にならないように配慮をしているつもりです)

プラッツ PF-49 1/144 陸上自衛隊 多用途ヘリコプター UH-60JA
- 出版社/メーカー: その他
- メディア:

自衛隊グッズ A5リングノート UH-60JA ブラックホーク
- 出版社/メーカー: ノーブランド品
- メディア:

UCC 陸自の翼 ヘリコプターコレクション 3 UH-60JA ブラックホーク(組み立て式 1/177スケール)
- 出版社/メーカー: ノーブランド品
- メディア:
清水山で野鳥 [Photo]
東京23区唯一の大規模カタクリ群落地 [Photo]
・・・とは、公園内にあったパンフレットの文言でする!
白子川流域の斜面林に「カタクリが自生している」と、昭和49年6月に区民の方から情報が寄せられて以来、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備。平成29年3月「清水山の森」として、カタクリが自生しやすい環境を再整備し、今日に至っておりまする。








白子川流域の斜面林に「カタクリが自生している」と、昭和49年6月に区民の方から情報が寄せられて以来、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備。平成29年3月「清水山の森」として、カタクリが自生しやすい環境を再整備し、今日に至っておりまする。
(同パンフより引用抜粋。名称が異なるのはそういう経緯があったからなのか)
ココは以前の記事で紹介済み・・・二度目の訪問であります!
残念ながらカタクリの花の時期は逸しており・・・
程度の良さそうな花は・・・
これらで精一杯orz
園内で遭遇した地元のおばさま曰く、斜面いっぱいに見事に咲くらしい
どうしても桜優先になってしまう時期、次回はもう少し検討しよう_φ(・_・
咲いている株を探す→程度の有無確認→という宝探し状態でしたね〜
段丘崖のような斜面林・・・耳を澄ましていたら、こういう木々にありがちな野鳥の存在に(つづく)
蝶々園のアゲハ [石神井公園]
練馬区で沖縄気分を満喫した後、寄り道しながら帰りました・・・




蝶々園に蝶々
羽が痛んでおり元気がない
公園係員?指導のもと、子供達がアゲハと戯れていました

アゲハチョウ―完全変態する昆虫 (科学のアルバム・かがやくいのち)
- 出版社/メーカー: あかね書房
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 大型本