令和のビルの次は昭和のビル跡地へ [遺構・遺跡]
ヨメとムスメの買い物が終わったというので、西武池袋駅がある"東口"から、東武池袋駅やルミネなどがある"西口"側へ移動してランチ・・・



高いハンバーガーだぜ!

今日は電車なので軽く一杯(^^)v
J.S. BURGERS CAFEルミネ池袋店 → コチラ
トレイン・ビュー池袋 [西武鉄道]
ハリー・ポッター風になった池袋駅を見物したのですが、そんな駅から電車が発着する様を見下ろせるトコロがあります!




西武グループのビル・ダイヤゲート池袋が線路を跨ぐように建っています
(ダイヤグラムをデザインしているのかな?)
ココは空中庭園のように開放されているので・・・
ガラスフェンスがあるものの、西武電車が見下ろせます!
キングスクロス駅化 [西武鉄道]
ロンドンのキングスクロス駅・・・昔ヨーロッパへ旅行した時、ディーゼル排煙がインターシティの車両から勢い良く吹き出していたのを記憶しています。
そんな雰囲気とは程遠い西武鉄道の最大ターミナル池袋駅に、ハリー・ポッターの世界観を表した改装が施されました。

実際問題、ラッシュ時にはごった返す池袋駅では無理ですので、本物感はパークでどうぞ、という趣旨かな?

そんな雰囲気とは程遠い西武鉄道の最大ターミナル池袋駅に、ハリー・ポッターの世界観を表した改装が施されました。
どうせなら本場の9¾番線のようにして欲しかったぞ!
実際問題、ラッシュ時にはごった返す池袋駅では無理ですので、本物感はパークでどうぞ、という趣旨かな?
20000系をラッピングした電車が発着するようになったらまた来よう!
2023年5月3日の小湊鐵道(最終回) [Photo]
次なる房総探検目標が、川廻し&素掘りトンネルシリーズに定まった?!ところで、2023年のGW小湊も締め括りです。
月崎駅前が何やら興味深いことになっているようだ!
ということで来てみたら里山トロッコがいたではありませんか? GW突入直前に故障発生し、残念に思っていたのですが、大勢の乗客を乗せて上っていくところでした。
車から降りずに再び里見駅へ追いかけます。里山トロッコの速度は遅いので焦る必要はありません。
月崎駅前が何やら興味深いことになっているようだ!
ということで来てみたら里山トロッコがいたではありませんか? GW突入直前に故障発生し、残念に思っていたのですが、大勢の乗客を乗せて上っていくところでした。
車から降りずに再び里見駅へ追いかけます。里山トロッコの速度は遅いので焦る必要はありません。
素掘り・川廻しの宝庫 [ダム・水路]
いすみ鉄道 国吉駅の後は、沿線沿いに車を進めて西畑川の鯉のぼりを見物して、地元の小湊鐵道(養老川)エリアへ帰ってきました。山の駅「喜楽里」なる施設で小休止。この施設の端には、二つの人気スポットにあやかってか?




房総半島・・・かつては海底であったことから柔らかい岩盤で構成されており、このような地層・路頭や、「川廻し」と呼ばれる素掘りトンネルが点在しています。
そんな素掘りトンネル群の中で、映えスポットになっているのが「素掘り二層式トンネル (向山・共栄トンネル)」でありまして、この日も外国人を含む大勢の観光客が訪れていました。
こんな滝あったっけ?
川廻し&小さな落差を滝と称する・・・これは濃溝の滝"あやかり"ですかね〜
地層をウリにするのは、チバニアン"あやかり"でしょう〜
房総半島・・・かつては海底であったことから柔らかい岩盤で構成されており、このような地層・路頭や、「川廻し」と呼ばれる素掘りトンネルが点在しています。
そんな素掘りトンネル群の中で、映えスポットになっているのが「素掘り二層式トンネル (向山・共栄トンネル)」でありまして、この日も外国人を含む大勢の観光客が訪れていました。
風そよぐ谷で地元食材を舌鼓 [Photo]
カローラ・スポーツではありません [Car]
新緑の上総風景ばかりが続きましたので、一旦翌日(5/4)のイベント参加を挟みます。



後継車種?のカローラ・スポーツ。純正のフロントエンブレムをカローラの「C」マークからトヨタロゴマークに換装するオーナー拘り。ワタシを含めた乗換組もハッチバック車ばかり
遠く富山、宮城、新潟などからそれぞれ参加・・・一家で3台ブレイド所有(本人、奥様、親)という強者にも出会う( ゚д゚)。車談義の後、PAが混雑してきたところで解散。埼玉方面で二次会があったようですがワタシは帰宅。
大黒PA0700集合とのお誘いに飛び入り参加のヤリス
今回は北関東のオーナー呼びかけで集う、TOYOTA BLADE オーナーズ・クラブは健在であります
後継車種?のカローラ・スポーツ。純正のフロントエンブレムをカローラの「C」マークからトヨタロゴマークに換装するオーナー拘り。ワタシを含めた乗換組もハッチバック車ばかり
直近?:コチラ
富士スピードウェイで走行:コチラ
遠く富山、宮城、新潟などからそれぞれ参加・・・一家で3台ブレイド所有(本人、奥様、親)という強者にも出会う( ゚д゚)。車談義の後、PAが混雑してきたところで解散。埼玉方面で二次会があったようですがワタシは帰宅。
小湊からいすみへ [Photo]
久々にチバニアンを見学した後は、昼食をどうするか・・・



チバニアンのビジターセンターでゲットしたパンフにも適当なポイントを見つけられず、なんとなく房総横断的に車を進めてみる。
そうだ、いすみ鉄道上総中川駅近くのアソコへ行ってみよう!
(とりさんの記事で紹介されていたトコロではありません)
上総大久保駅で情報収集しようと思いましたがそこは無人駅
(座席定員9割ほど埋まった3両のキハ200が下っていきました)
駅前の観光案内板にはハイキングコースくらいしかありません( ; ; )
チバニアンのビジターセンターでゲットしたパンフにも適当なポイントを見つけられず、なんとなく房総横断的に車を進めてみる。
そうだ、いすみ鉄道上総中川駅近くのアソコへ行ってみよう!
(とりさんの記事で紹介されていたトコロではありません)