初めての船越地区 [塩分補給]
文化の日早朝・・・京浜急行の特急(車端部のクロスシートは座り心地がいいですね)を上大岡で乗り換え、各駅停車で京急田浦駅に到着。見慣れたR16を横断し、東芝ライテックの敷地沿いを海の方へ歩くこと15分くらい、0650現地到着。入間航空祭への展開ではありませんでしたが、晴れの特異日を堪能させていただきます!

正確にはYOKOSUKA軍港めぐりで、船上からチラ見したことはあります → コチラ


海上自衛隊施設のゲートそばでもあり、イベント行列も駐停車禁止もお構いなしの釣り人氏は缶○ュー○○呑んでいたぞ(流石にノンアルコールですよね)工エエェェ(´д`)ェェエエ工
千葉県市川市から展開された御仁と各種情報交換をさせていただきながら時間をつぶす。ラッパ君が代のサウンドも、横須賀本港で聞くよりもはるかに鮮明に響き渡ります!
_00003.jpg)
手荷物検査を済ませて、FLEET WEEK2022第2段のはじまりはじまり~
掃海艇が並んでいる脇を、奥へ奥へと進みます。
(こういうとき早歩きなるのは何故だろう)

海上自衛隊 護衛艦隊司令部を含む長浦港・船越地区への初展開であります。
正確にはYOKOSUKA軍港めぐりで、船上からチラ見したことはあります → コチラ

こんなにまったりとしたゲートオープン待ちは久しぶりでありますヮ(゚д゚)ォ!

直前でも行列はこの程度( ゚д゚)ポカーン
海上自衛隊施設のゲートそばでもあり、イベント行列も駐停車禁止もお構いなしの釣り人氏は缶○ュー○○呑んでいたぞ(流石にノンアルコールですよね)工エエェェ(´д`)ェェエエ工
千葉県市川市から展開された御仁と各種情報交換をさせていただきながら時間をつぶす。ラッパ君が代のサウンドも、横須賀本港で聞くよりもはるかに鮮明に響き渡ります!
_00003.jpg)
0850ゲートがオープンし、0900まで待つ
手荷物検査を済ませて、FLEET WEEK2022第2段のはじまりはじまり~
掃海艇が並んでいる脇を、奥へ奥へと進みます。
(こういうとき早歩きなるのは何故だろう)
サンデー・ブルーホエール [石神井公園]
日曜日の午後散歩・・・石神井池のほとりで自衛隊のハークが通過していくのが見えました。
撮り損ねたなと思っていたその直後・・・
_00003.jpg)
_00003-e3d32.jpg)
撮り損ねたなと思っていたその直後・・・
_00003.jpg)
美保基地所属と思われるC-2が・・・
_00003-e3d32.jpg)
時間差で2機、南西方向へパスしていきました(^_^)/~
もっと高いところから覗いてみよう [塩分補給]
高いところから覗いてみよう! [塩分補給]
護衛艦「ひゅうが」のフライトデッキから、望遠ズームで周囲を見渡してみましょう!
_00003.jpg)
_00003-58cdd.jpg)
_00003-f72bc.jpg)
_00003-f9807.jpg)
_00003-5edf2.jpg)
_00003-09c49.jpg)
_00003-18089.jpg)
_00003-256d6.jpg)
_00003-f282a.jpg)
_00003.jpg)
_00003-58cdd.jpg)
米海軍基地にはアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦が見えます
_00003-f72bc.jpg)
10/16お世話になった「ブルーリッジ」は同じ位置に!m(_ _)m
_00003-f9807.jpg)
大きく新しくなった宿泊艦APL 67・・・以前のAPL 40と比較されたい
_00003-5edf2.jpg)
いずも越しのUSH-60K・・・アレレ?
_00003-09c49.jpg)
YOKOSUKA軍港めぐり・・・この日はどの便も満員でした
_00003-18089.jpg)
沖合に停泊する補給艦は「おうみ」でしょうか?
_00003-256d6.jpg)
ロービジ化前の「あさひ」ファンネル・・・黒い部分は今後なくなるはず
_00003-f282a.jpg)
ロービジ化を終えているやまぎり型のファンネルには、黒い部分はありません!
舞鶴から里帰り [塩分補給]
_00003.jpg)
続いて「ひゅうが」を目指します・・・「あさひ」の待ち行列が大変なことになっていました^^;
「いずも」のあとで「ひゅうが」では代わり映えがしないだろうと、先に「あさひ」へ乗艦したのですが、混雑回避の観点からもその策は成功だったようですε-(´∀`*)ホッ

あさひでもゲット
_00003-7315d.jpg)
やまぎりが接岸しようとしていました