ヨーロッパの雰囲気が色濃いインドネシア海軍 [塩分補給]
_00003.jpg)
マレーシア海軍の次は、インドネシア海軍(右)とブルネイ海軍(左)です!
_00003-157f7.jpg)
ステルス艦特有のナックルライン
_00003-43878.jpg)
_00003-3e40d.jpg)
艦載ヘリのウィンドウ・・・100均のクルマ用サンシェードみたいな工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ココで重大な過ちを犯す・・・奥から見物すべしの大原則を怠る_| ̄|○ il||li
_00003-a224d.jpg)
_00003-9d5de.jpg)
やっぱりスパイシー&タバコの香りが充満した艦上
(甲板上で喫煙している兵を目撃工エエェェ(´д`)ェェエエ工)
_00003-bf44d.jpg)
インドネシア語はわかりませんが、コマンダーであることはわかります^^;
_00003-5f2fd.jpg)
このイタリア オート・メラーラ 76 mm 速射砲はホントにベストセラーですね!
_00003-b2d8b.jpg)
ブリッジ上部には対空用のフランス マトラ社のミストラル
(シーRAMに相当する対空兵器です)
_00003-9e9e6.jpg)
チャフが両舷にあるのは世界共通のようです
_00003.jpg)
_00003-a1d78.jpg)
初めて見たぞ、対艦エグゾセミサイル(の発射管)!
実戦で戦果をあげている兵装を生で見るのはドキドキしますねヮ(゚д゚)ォ!
_00003-ba61a.jpg)
触れる機銃
重大な過ちを決定づける選択・・・閉じられた扉を開けるとブリッジ内部へ入ることができるし、一方通行ではない(マレーシア海軍でもそうだった)狭い艦内通路をもとに戻るか・・・
_00003-99939.jpg)
重い扉を自分で開けて・・・
_00003-ab661.jpg)
我コンパクトで先進的なブリッジ内部見物を選択せり
_00003-a8eb3.jpg)
やはり読めない東南アジアの艦名・・・
_00003-020cf.jpg)
オランダ シグマ型コルベットをインドネシア海軍が導入・運用 艦名はディポヌゴロ
当艦を検索しても情報はなかなか得られませんので、貴重な体験だったと思われます(^O^)v
それで、ブルネイ海軍はどうした?