Burning Love!! [塩分補給]
日曜日の午後、とあるスーパーの駐車場にて・・・

こじつけネタですみませんが今年度は観艦式・・・
70周年にもかかわらず無観客開催だそうですが、フリートウィークの艦艇一般公開は展開しよう!



金剛あらわる・・・ルーフに刀ついとる(・o・)
こじつけネタですみませんが今年度は観艦式・・・
70周年にもかかわらず無観客開催だそうですが、フリートウィークの艦艇一般公開は展開しよう!

アーマーガールズプロジェクト 艦これ 金剛改二 約140mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2015/10/29
- メディア: おもちゃ&ホビー

艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 金剛 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
- 発売日: 2014/08/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
いまいち!?野草観察園 [石神井公園]
共存断念!? [石神井公園]
石神井公園・・・
西の三宝寺池と東の石神井(ボート)池の間に、ひょうたん池という小さな池があります。
どちらの池とも水路で繋がっている環境です。
_00003-1bea8.jpg)
西の三宝寺池と東の石神井(ボート)池の間に、ひょうたん池という小さな池があります。
どちらの池とも水路で繋がっている環境です。
_00003-1bea8.jpg)
ファミリーがアメリカザリガニ釣りに興じている様はすっかりお馴染みなれど・・・
JR武蔵境駅のいま [Photo]
自身のアレルギー通院(荻窪駅前)とムスメのキャンパス見学のついでにやってきた武蔵境・・・
_00003.jpg)
_00003.jpg)
ムスメにとって従姉妹が通っていた亜大(中央奥)をチョイス 夏休みの課題を近所でこなす
(そこは防大を選択してくれないのね(;´д`)トホホ…)
ワニがいなくても危険な公園 [石神井公園]
泣き相撲を見物したあと、隣接する三宝寺池に来ると、ノカンゾウのオレンジが目立っていました。
_00003.jpg)
_00003-897b7.jpg)
_00003.jpg)
この時期になると撮っているなと、夏の終りを感じたりして・・・
_00003-897b7.jpg)
ノカンゾウが咲いているだけで野鳥はいないにしても、ココに誰もいないのは変だぞ???
飛び地路線 [Photo]
荻窪駅→吉祥寺駅の次にやってきたのは武蔵境駅・・・
_00003.jpg)
_00003-cff38.jpg)
_00003.jpg)
駅の西側にJR中央線から連絡線が分岐しています
_00003-cff38.jpg)
分岐の先は西武多摩川線・・・他の西武鉄道の路線とは完全に切り離された異端児路線
泣かぬなら [石神井公園]
石神井氷川神社・・・
日曜日の買い物帰りに参道を横切ったところ、この日は何も予定がないと思っていたのに、何やら境内が賑わっていました。
昼食後散歩がてらに立ち寄ってみたら・・・
_00003.jpg)
日曜日の買い物帰りに参道を横切ったところ、この日は何も予定がないと思っていたのに、何やら境内が賑わっていました。
昼食後散歩がてらに立ち寄ってみたら・・・
_00003.jpg)
泣き相撲が開催されていましたヮ(゚д゚)ォ!
伸びる中央線 [Photo]
大東京を東西に貫くオレンジの幹線・・・JR中央線。
快速・特快・(一部の)普通電車は永らく10両編成でありましたが、将来の12両編成に向けたホーム延伸工事が進められています。グリーン車2両を組み込みますから、一編成あたりの乗車定員は増えることになります(が、諸々の事情で実現は遅れています)。
_00003.jpg)
快速・特快・(一部の)普通電車は永らく10両編成でありましたが、将来の12両編成に向けたホーム延伸工事が進められています。グリーン車2両を組み込みますから、一編成あたりの乗車定員は増えることになります(が、諸々の事情で実現は遅れています)。
_00003.jpg)
荻窪駅3・4番線、三鷹・高尾方面の様子
(この上に西改札口があるため暗いです)
めがまわる遺跡 [遺構・遺跡]
昨年ふと立ち寄った青梅市内の公園・・・このときは横田基地のヒコーキが飛んでいる様子を撮れないかしらんという目的でした。無料の駐車場があって上空が見渡せるところを偶然見つけたのですが、あとで知った遺跡・遺構の存在。およそ一年後、ぐるぐる施設その1に続くかたちでやってきました。
こじんまりとした公園内の小さな林の中に ぐるぐる施設その2「まいまいず井戸」がありました。
_00003.jpg)
_00003-7134f.jpg)
まいまいとはカタツムリのこと・・・海外の大規模露天掘り鉱山のようにぐるぐると掘り下げます。渦巻状にある程度深度を稼いでから垂直に掘られた井戸なのでまいまいず井戸と呼ばれています。深いところに水脈があり、尚且土木技術が未熟だったのでこのようなカタチになったそうです。
_00003-eb74a.jpg)
_00003-e95a6.jpg)
こじんまりとした公園内の小さな林の中に ぐるぐる施設その2「まいまいず井戸」がありました。
_00003.jpg)
大きさがピンとこないかもしれませんが、運良く親子がやってきましたので写し込む
_00003-7134f.jpg)
まいまいとはカタツムリのこと・・・海外の大規模露天掘り鉱山のようにぐるぐると掘り下げます。渦巻状にある程度深度を稼いでから垂直に掘られた井戸なのでまいまいず井戸と呼ばれています。深いところに水脈があり、尚且土木技術が未熟だったのでこのようなカタチになったそうです。
_00003-eb74a.jpg)
ココも冬季に来たほうがわかりやすいかな?
_00003-e95a6.jpg)
ヤブ蚊などの襲来で早々に退散(;_;)