共存断念!? [石神井公園]
石神井公園・・・
西の三宝寺池と東の石神井(ボート)池の間に、ひょうたん池という小さな池があります。
どちらの池とも水路で繋がっている環境です。
_00003-1bea8.jpg)
_00003.jpg)
_00003-91e77.jpg)
近所ではさきいかの売上がダウンすることだろう(^_^;)
西の三宝寺池と東の石神井(ボート)池の間に、ひょうたん池という小さな池があります。
どちらの池とも水路で繋がっている環境です。
_00003-1bea8.jpg)
ファミリーがアメリカザリガニ釣りに興じている様はすっかりお馴染みなれど・・・
_00003.jpg)
今までひょうたん池以外は、罠を仕掛けるなど外来生物の駆除を実施していましたが・・・
_00003-91e77.jpg)
ひょうたん池も駆除本格化!?
近所ではさきいかの売上がダウンすることだろう(^_^;)
2022-08-26 17:47
nice!(21)
コメント(10)
せっかくだから釣ったザリガニをスウェーデン料理店が
買い取って、調理して販売するのも良いかも(^ω^)
以前、中南米料理のお店でアメリカザリガニ食べましたが、
意外といけましたよ(笑)
by ブリザド (2022-08-26 19:28)
ブリザド さん、
ザ!鉄腕!DASH!! のグリル厄介、みたいです!
寄生虫の処理には気をつけたいですね(^_^;)
by an-kazu (2022-08-26 19:57)
おじゃまします
アメリカザリガニ、マッカチンでしたっけ^^;?結構身近に感じますが、厄介モノと言われれば仕方ないのかな?
by K (2022-08-26 22:58)
これはやはり池の水全部抜こう(笑)
by jinopeko (2022-08-26 23:15)
公式に取っていいんですね
しかし外来も種によっては難儀っすね
勝手に輸入・離されて、、、
サキイカ、おつまみ用にいかがですかw
by mitsu (2022-08-27 03:10)
外来種駆除に市民のレクリエーション(釣り)が一役買っているのですね
子供のころは1匹100円くらいで買ってきて水槽に入れて威嚇してハサミを振り上げる姿を面白がって見ていました。
by 青い森のヨッチン (2022-08-27 09:40)
K さん、
在来生物をことごとく駆逐してしまう存在のようです!
by an-kazu (2022-08-27 20:42)
jinopeko さん、
石神井(ボート)池はかいぼりを実施したばかり、
ひょうたん池はどうなんだろう?
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2021-01-20
by an-kazu (2022-08-27 20:44)
mitsu さん、
この日「持って帰るんだ」と親に主張していた子供がいましたが、
食べるのかな〜(他の場所でリリースするなよ)^^;
by an-kazu (2022-08-27 20:47)
青い森のヨッチン さん、
ワタシが子供の頃は、水田の畦に手を突っ込んだり、
後ろに逃げる習性を利用して素手で捕獲していました。
by an-kazu (2022-08-27 20:49)