向山暗渠 [ダム・水路]
大事業進行中 [ダム・水路]
_00001.jpg)
田柄川・桜川暗渠巡りの帰り、石神井川沿いをひたすら帰ります・・・が!
(画像の奥から歩いてきました)
_00001-d2e80.jpg)
気になる(思いっきり目立つ)建設現場が右岸に出現(@_@)
_00001-ed315.jpg)
大きな事業が進行中でありましたヮ(゚д゚)ォ!
板橋区との区境、石神井川が大きく蛇行しているトコロ
声出していこう!? [石神井公園]
ブルーインパルスを撮影することがある高台には、野球場が2面あります・・・
_00001.jpg)
ときどき少年野球を傍で見ることがありますが、健気なプレーとそれに伴う掛け声よりも、
暴言に近いコーチ陣の掛け声のほうが五月蝿と感じるのはナイショ┐(´д`)┌ヤレヤレ
_00001.jpg)
昔だから許された「ピッチャービビってる」は、現代では中傷にあたるためアウトでしょうけれど・・・
ときどき少年野球を傍で見ることがありますが、健気なプレーとそれに伴う掛け声よりも、
暴言に近いコーチ陣の掛け声のほうが五月蝿と感じるのはナイショ┐(´д`)┌ヤレヤレ
大通りを2つ越え [ダム・水路]
長閑さとは裏腹に・・・ [ダム・水路]
_00001.jpg)
東へ流れる田柄川(全区間暗渠)・・・スタート直後、振り返れば光が丘団地
この田柄川沿いは、光が丘団地とは異なり、特に高層建築があるわけでもなく、のどかな住宅地が続くのですが・・・
_00001-0449b.jpg)
練馬区ハザードマップを見ると驚愕の危険度なので、このような工事を今なお実施中であります!
(全区間浸水エリア(@_@))
_00001-397d4.jpg)
_00001-4c4b4.jpg)
南側はそれなりの勾配が確認できますが・・・
_00001-490d9.jpg)
北側はそうでもない様子
_00001-7ffbd.jpg)
中央に道路、左右に歩道を備えた歩きやすい道をしばらく進む
_00001-58e7d.jpg)
_00001-8d4de.jpg)
田柄川に合流しているであろう水路敷群は、もはやキリがない感じ
_00001-55503.jpg)
_00001.jpg)
鎌倉の段葛のように、一段高い歩道が整備されています
_00001-188e4.jpg)
危険状況を知らせる設備はあちこちに(かつてココにあったであろう橋名も同様随所に・・・)
ちなみに、警官からの職質はありませんでしたヨε-(´∀`*)ホッ
どんどん変わる [Photo]
安全な住まいとは [遺構・遺跡]
シルバーウィークの日曜日の午後散歩・・・
_00001.jpg)
_00001-102ef.jpg)
_00001-e2fa0.jpg)
_00001.jpg)
_00001-77de3.jpg)
_00001-456e1.jpg)
_00001-9d51b.jpg)
_00001-e050d.jpg)
_00001.jpg)
_00001-102ef.jpg)
台風14合による増水・・・階段の手摺などに増水時の形跡あり
_00001-e2fa0.jpg)
水位も下がった石神井川、見た目は清流に見えるポイントもあります
_00001.jpg)
川幅拡幅工事箇所(石神井台団地付近)では、カワウも羽を広げていました
_00001-77de3.jpg)
_00001-456e1.jpg)
_00001-9d51b.jpg)
石神井川の調節池の一つでもある武蔵関公園の池は、既に水位が下がっていましたが・・・
_00001-e050d.jpg)
今回も増水した川の水を受け止めた形跡あり!