浅草のバス 二種類 [Photo]
都営バスが導入したフルフラットバス・・・

ノンステップバスよりもフラット域が車体後部まで伸びている(吊り革が後部まである)とのこと。エンジンの設置方法を工夫したことで実現した構造。
乗車してみたいですね〜などと呑気なことを言っていられないくらい、超高齢化都市TOKYOを象徴する移動手段であります(゚∀゚)
SCANIAブランド(スウェーデン)という舶来品・・・導入は2018年ですが初めて見ました!
ノンステップバスよりもフラット域が車体後部まで伸びている(吊り革が後部まである)とのこと。エンジンの設置方法を工夫したことで実現した構造。
乗車してみたいですね〜などと呑気なことを言っていられないくらい、超高齢化都市TOKYOを象徴する移動手段であります(゚∀゚)
三種共演 [石神井公園]
石神井公園の野草観察園・・・
冬季は咲いている花の種類が少ないです。
野鳥を見つけられない時でも、少ないなりにも園内を彩る花が咲いていますから、ハズレ感の少ないスポットでもあります。

冬季は咲いている花の種類が少ないです。
野鳥を見つけられない時でも、少ないなりにも園内を彩る花が咲いていますから、ハズレ感の少ないスポットでもあります。
寒菊が園内中央で咲いていました!
狙いは合っているはず [石神井公園]
コゲラから目線を下げれば、昆虫を咥えたウグイスがおりました!

落ち葉の集積場には昆虫たちが隠れているようで、それを狙う野鳥たちを更に撮ろうと狙うワタシ(たち)・・・高いところ、やや低いところ、そして地上と、全方位に気を配る必要がありますね〜
バッタのようなものを咥えております
落ち葉の集積場には昆虫たちが隠れているようで、それを狙う野鳥たちを更に撮ろうと狙うワタシ(たち)・・・高いところ、やや低いところ、そして地上と、全方位に気を配る必要がありますね〜
コツコツ シメシメ [石神井公園]
1/3の野草観察園・・・氷川さまのお詣り後に2023年最初の探鳥であります。
この日三宝寺池周辺は空振り。ご常連たちの会話からも何もいないことが分かりましたので、こちらにやってきた次第。ヒヨドリやシジュウカラは見かけるが、それ以外の野鳥を見つけられず、カンギクやスイセンなどの花を撮っていると、「コゲラがいるよ!」と声をかけられる(すべてトリミング↓)。

この日三宝寺池周辺は空振り。ご常連たちの会話からも何もいないことが分かりましたので、こちらにやってきた次第。ヒヨドリやシジュウカラは見かけるが、それ以外の野鳥を見つけられず、カンギクやスイセンなどの花を撮っていると、「コゲラがいるよ!」と声をかけられる(すべてトリミング↓)。
コツコツと幹をつつく音が聞こえました!
ガッタン ゴットン・・・ [Photo]
クリスマス・イブに浅草へ行きましたが、1/2に人生初の三が日浅草寺詣りしてきました。外国人(特に大陸・半島系:SDGs記事Up後なのにスミマセン)の立ち止まってのスマホ撮影にイライラしながら、境内を東に進みます。
Kさんからの情報を堪能すべく、隅田川へ向かいます。


Kさんからの情報を堪能すべく、隅田川へ向かいます。
東武鉄道の鉄橋脇が歩けるようになっています!
この日のレンズは短めオンリー・・・どこでどう撮るのがいいのかな?
くまモンのサインに思う [Photo]
ソラシドエアのくまモン
我が国や英語圏ではGoodなど肯定的な意味を表すサムズアップがキマっておりますが、お国によっては「侮辱の表現」となってしまいます。
facebookやYouTubeの「いいね」はこのマークで
twitterはハートになっているけれど、どうなんでしょう?
国内専用の同機であればさほど気にする必要はないかもしれませんが、SDGsなどを過敏に意識しすぎるムズカシイ世の中ʅ(◞‿◟)ʃ
・・・などということを言うことも自体も問題でしたね。反省します。

世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版 (新時代の教養)
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2021/11/11
- メディア: 単行本
2023 cleared for takeoff [Apple]
このお休みを利用して、iMacのOSを「macOS Ventura」にしました。
ずるずると使用していた「Capture NX-D」にいくつかの支障を確認。もうVer.UPはしないと公式アナウンスされているソフトウェアですから、この機会に見切りをつけねばなりません。
よってNikonのカメラ新調はまだですが、とりあえず画像編集ソフトを「NX Studio」に移行しました。
インストール後の起動では、レインボーカーソルがぐるぐる・・・起動しません(;´д`)
アプリの強制終了とiMacの再起動を経て、柏手打って起動・・・現在に至っておりますʅ(◞‿◟)ʃ




ずるずると使用していた「Capture NX-D」にいくつかの支障を確認。もうVer.UPはしないと公式アナウンスされているソフトウェアですから、この機会に見切りをつけねばなりません。
よってNikonのカメラ新調はまだですが、とりあえず画像編集ソフトを「NX Studio」に移行しました。
インストール後の起動では、レインボーカーソルがぐるぐる・・・起動しません(;´д`)
アプリの強制終了とiMacの再起動を経て、柏手打って起動・・・現在に至っておりますʅ(◞‿◟)ʃ
日付が変わっただけだと無粋なことは言わずに、新年スタート!
(ランディングシーンですが、ツッコミはご容赦くださいませ)

ニコンNX Studio 色調補正ガイド (玄光社MOOK)
- 作者: 桐生 彩希
- 出版社/メーカー: 玄光社
- 発売日: 2021/12/21
- メディア: ムック

Macがぜんぶわかる本 macOS Ventura完全対応版 (TJMOOK)
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2022/11/09
- メディア: ムック

はじめてのMac パーフェクトガイド!2023 (macOS Ventura対応・最新版!)
- 出版社/メーカー: standards
- 発売日: 2022/12/27
- メディア: ムック