SSブログ

名水の里 [ダム・水路]

 房総半島中央部、圏央道やR410でアプローチ・・・さほど山深いわけではありませんが、「上総掘り」と呼ばれる技術により名水が自噴するエリア「久留里」をご紹介!

IMG_5031_1.jpg

JR久留里線「久留里駅」・・・

廃止が検討されていますが、せめてここまでは存続してほしいですね〜


IMG_5034_1.jpg

久留里城などの観光資源もあります

(普通顔出しパネルといえば、殿様や姫様だろうに)


IMG_5035_1.jpg

そうなんだ


IMG_5036_1.jpg

IMG_5040_1.jpg

上総亀山駅まで行かずに、久留里で折り返す列車

(新型らしい軽快なアイドルサウンド)







IMG_5047_1.jpg

改札ラッチにツバメがとまる


IMG_5049_1.jpg

駅本屋内には水の里らしいディスプレイ


IMG_5051_1.jpg

水汲み場が自由に利用できる駅周辺

(同じ名水百選「妙音沢」は飲めませんが、ココは飲むことができます)


IMG_5052_1.jpg

クルマじゃなければその名水を生かしたお酒を試飲するも良いでしょう!





上総掘りの民俗―民俗技術論の課題 (ニュー・フォークロア双書)

上総掘りの民俗―民俗技術論の課題 (ニュー・フォークロア双書)

  • 作者: 大島 暁雄
  • 出版社/メーカー: 未来社
  • 発売日: 2023/06/11
  • メディア: 単行本



JR全路線DVDコレクション 35号 (JR東日本 内房線 久留里線) [分冊百科] (DVD付) (JR全路線 DVDコレクション)

JR全路線DVDコレクション 35号 (JR東日本 内房線 久留里線) [分冊百科] (DVD付) (JR全路線 DVDコレクション)

  • 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
  • 発売日: 2022/12/26
  • メディア: 雑誌



歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 31号 内房線・外房線・久留里線

歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 31号 内房線・外房線・久留里線

  • 作者: 作成者
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2023/06/11
  • メディア: 雑誌



nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

nice! 24

コメント 10

まさ

久留里線の車両は、水郡線のカラーリングに似てますね。
久留里城も観てみたいです。
by まさ (2023-06-11 15:04) 

ブリザド

「くるり」って平仮名の駅名が、一周回ってお洒落...
くるりだけに... ' ^'c彡☆))Д´) ばちこーん
こういうインフラは収支に関係なく、資産として残してほしいです
by ブリザド (2023-06-11 20:06) 

an-kazu

まさ さん、

 模擬天守が残念な存在ですが、展望はなかなかだったと記憶しています。
 (子供の頃に行ったきり)

 さらに残念なことに、現在は立入できないようです↓
 https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kyoiku/27113.html

by an-kazu (2023-06-11 20:46) 

an-kazu

ブリザド さん、

 JR東日本千葉支社の頭痛の種路線。
 この時乗車している人は、たった一人でした´д` ;

by an-kazu (2023-06-11 20:53) 

K

おじゃまします
久留里といえば、水(といえばお酒とおそばも)が良いところという印象です^^。
私は「福祝」サンが好みです^^♪。
久留里線や小湊鐡道の一部区間とか、県内の彼方此方で存続問題が噴出しているようですね>_<。

by K (2023-06-11 21:57) 

mitsu

折り返す、、、
亀山湖でパー線みた事はないですね〜
終点駅としての趣は好きです^^
by mitsu (2023-06-12 07:18) 

an-kazu

K さん、

 「福祝」ですね! 覚えておきます_φ(・_・

by an-kazu (2023-06-12 08:53) 

an-kazu

mitsu さん、

 ワタシ自身一度も利用したことがない路線で、
 走行シーンを見たのは国鉄時代を含めて片手レベルです( ; ; )

by an-kazu (2023-06-12 09:25) 

青い森のヨッチン

上総掘りは途上国の飲料水確保でも役立っていますね
千葉県って中央部も結構田舎で以前は長官のスポーツ欄に前夜の野球結果が掲載できないというエリアもありました。
久留里線廃止なら我が大湊線もTHE ENDでしょう
by 青い森のヨッチン (2023-06-12 13:14) 

an-kazu

青い森のヨッチン さん、

 治水の聖牛など、我が国の伝統的手法が
 途上国でも活かされているようですね〜

 クルマ社会な千葉以南・・・末端のローカル線は厳しいです!

by an-kazu (2023-06-12 21:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。