水琴窟があります [石神井公園]
石神井氷川神社、新嘗祭の水田の脇には・・・
_00003.jpg)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
_00003-bb6a2.jpg)
_00003-b071e.jpg)



_00003.jpg)
水琴窟があります
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
(ボリュームを上げて耳を澄ませてください)
_00003-bb6a2.jpg)
_00003-b071e.jpg)
隣接する三宝寺には、白い彼岸花が咲いていました

水琴窟 信楽焼 - 重蔵窯(S-3/青古信楽) 重蔵釜の水琴窟 すいきんくつ 国内最高峰の信楽焼大物ロクロ工芸士「重蔵」製造
- 出版社/メーカー: 重蔵窯
- メディア:

信楽焼 風の水琴洞夢(月うさぎ)ak-0063 信楽焼き 水琴窟 陶器 和風 インテリア 庭園灯 風鈴 陽炎 陶器照明 水琴窟つくばい
- 出版社/メーカー: (株)マルイチ奥田陶器
- メディア:

水琴窟 信楽焼 - 重蔵釜(B‐1/雨流し) 重蔵窯の家庭用水琴窟 すいきんくつ 信楽焼の大物ロクロ工芸達人5代目「重蔵」製造
- 出版社/メーカー: 重蔵窯
- メディア:
おじゃまします
水琴窟は成田山公園の書道美術館のところは聴きました^^。向島百花園にもあったかなあ、、、、^^;。
遠くで響く「あの」音が良いんですよね^^♪。
by K (2022-09-20 22:06)
こちらの白は清楚だわぁ^^
by mitsu (2022-09-21 08:41)
水琴窟は身近な場所にはありませんのでいつもTV番組などで聴いていました。
彼岸花も私の身近には咲いているところがなくていつも皆さんの写真を見て楽しんでいます。
彼岸花はこちらではあまり好意的に受け入れられていない節があります。
by 青い森のヨッチン (2022-09-21 09:24)
K さん、
調べてみると、
向島百花園のものは“路地琴”という様式ですね(^^)
by an-kazu (2022-09-21 12:37)
mitsu さん、
白は毒々しさがかなり軽減されますね|
by an-kazu (2022-09-21 12:38)
青い森のヨッチン さん、
各地の音色を聴き比べてみるのも興味深いですね!
by an-kazu (2022-09-21 12:39)