SSブログ

黒目川下流編 最終回 [ダム・水路]

DSC_1847 (2)_00003.jpg

朝霞市健康増進センター わくわくどーむが見えてくると、川の流れに変化が見られます


DSC_1852 (2)_00003.jpg

残り僅かです(終点までのキロポストがあるのでわかりやすいです)

DSC_1853 (2)_00003.jpg

右岸を進むと心に誓って歩いてきたので段丘崖を迂回することに(やや迷う)

DSC_1855 (2)_00003.jpg

下流側から上流側を望む・・・タイムと体力をロスして迂回終了

 迂回中に柊塚古墳の側を歩く・・・いやぁ、懐かしい → 2009年の思い出(コチラ)









DSC_1857 (2)_00003.jpg

荒川の水を三園浄水場へ運ぶ鉄管もある橋を渡る


DSC_1858 (2)_00003.jpg

深い水深は、より大きな川への合流が近い証


DSC_1861 (2)_00003.jpg

こういう川の感じ、実は少し苦手です(過去に怖い思いをしたわけではありません)


DSC_1862 (2)_00003.jpg

外環道や朝霞水門が見えてくると終点


DSC_1863 (2)_00003.jpg

左が新河岸川、右が歩いてきた黒目川


DSC_1864 (2)_00003.jpg

合流ポイントを振り向くと、手入れが行き届いた河川敷(左が黒目川)


DSC_1866 (2)_00003.jpg

かつて水運で賑やかだった新河岸川・・・川越の発展を支えた歴史を持つ




 上流編へ続く?




武蔵の商都「引又」の栄光―新河岸川舟運を最大に享受 (志木歴史考)

武蔵の商都「引又」の栄光―新河岸川舟運を最大に享受 (志木歴史考)

  • 作者: 健吉, 神山
  • 出版社/メーカー: まつやま書房
  • 発売日: 2017/06/01
  • メディア: 単行本



新河岸川の八助 (子ども世界25冊の本)

新河岸川の八助 (子ども世界25冊の本)

  • 出版社/メーカー: けやき書房
  • 発売日: 2022/06/03
  • メディア: 単行本



武州・川越舟運―新河岸川の今と昔

武州・川越舟運―新河岸川の今と昔

  • 作者: 斎藤 貞夫
  • 出版社/メーカー: さきたま出版会
  • 発売日: 2022/06/03
  • メディア: 単行本



nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

nice! 17

コメント 6

K

おじゃまします
目黒川、、、黒目川、、、流域の風景はまさに正反対な感じもします^^;。こういう風景を見ながらのお散歩、ホント、楽しそうです♪。

by K (2022-06-03 23:22) 

mitsu

うちの近所の川に似てますね
自然感がw
ここから観閲飛行は見えるのかな
by mitsu (2022-06-04 04:13) 

an-kazu

K さん、

 黒目川も桜の時期に訪れたいトコロです!


by an-kazu (2022-06-04 07:37) 

an-kazu

mitsu さん、

 おぉ! 言われてみれば朝霞駐屯地の北側ですから、
 河川敷は観閲飛行時の進入ルートですね〜



by an-kazu (2022-06-04 07:41) 

ブリザド

黒目川下流編のゴール、お疲れ様です
黒目川の載った看板でこれまでのルートを振り返ることができ、
達成感も一塩ではないでしょうか(^ω^)
by ブリザド (2022-06-04 18:01) 

an-kazu

ブリザド さん、

 たいした下調べもせずに調子に乗って歩いてきてしまいました。

 どうやって帰ろうか・・・
 国際興業バスで朝霞駅へ、
 そこから更に西武バスで大泉学園駅までルートが繋がり
 事なきを得ましたε-(´∀`*)ホッ


by an-kazu (2022-06-04 19:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。