杉並区今川 [遺構・遺跡]
杉並区に今川と呼ばれるトコロがあります。
歴史・武将好きでしたら駿河今川氏と関係が? と思うところです。

ワタシがよく利用する西武バスのルート沿いにこの観泉寺があり、しょっちゅう車窓から四季折々の風景、桜や紅葉の時期は特に注目して眺めていた経緯があります。
いきなり種明かしですが、曹洞宗 宝珠山 観泉寺・・・今川氏真など累代の菩提寺でありまして、地名の件はかつて領地だったことが現代に受け継がれていることになります。



歴史・武将好きでしたら駿河今川氏と関係が? と思うところです。

ワタシがよく利用する西武バスのルート沿いにこの観泉寺があり、しょっちゅう車窓から四季折々の風景、桜や紅葉の時期は特に注目して眺めていた経緯があります。
いきなり種明かしですが、曹洞宗 宝珠山 観泉寺・・・今川氏真など累代の菩提寺でありまして、地名の件はかつて領地だったことが現代に受け継がれていることになります。

某な某で近くに来たので、初めて境内にお邪魔してみました


筋塀がその格式の高さを表しています。いずれ一眼持ってじっくり撮ってみようかな?
歴史は詳しくないのですが
広角具合が派手で良いですw
by mitsu (2023-06-17 13:47)
mitsu さん、
iPhoneは神社仏閣訪問時に便利です!
by an-kazu (2023-06-17 16:29)
おじゃまします
立派なお庭ですね^^。
これならデジイチ持って一日過ごせそうです^^♪。
by K (2023-06-17 22:20)
杉並区って、街の喧騒から少し離れると、
歴史的&自然溢れる場所があってイイですね
私も学生時代に住んでいた荻窪の周辺を
もう少し探索すれば良かった...( ̄▽ ̄)。o0○
by ブリザド (2023-06-17 22:46)
一瞬、京都かと・・
杉並区にこんな場所があるのですね
新緑のこの時期もいいですが
秋の紅葉のシーズンも良さそうですね
by 4st (2023-06-18 05:35)
K さん、
Map貼り付けて気づく、暗渠らしき存在!
一日だけでは足らないかも( ´∀`)
by an-kazu (2023-06-18 07:05)
ブリザド さん、
荻窪周辺にお詳しいのでしたら
青梅街道周辺の地名にピンとくると思います。
八丁(交差点名など)とか、みな今川氏由来なんですね〜
https://www.suginamigaku.org/2022/02/imagawa-place-name.html
by an-kazu (2023-06-18 07:09)
4st さん、
至って普通の住宅街にあります。
今年の紅葉時期に改めて拝観してみようかな〜
by an-kazu (2023-06-18 07:13)
環八沿いの杉並しか知らないんですが、
こんな落ち着いた場所もあるんですね~
by とり (2023-06-18 10:19)
とり さん、
環八通りを中心にその両側が
今川家の領地だったのだそうですよ!
https://www.suginamigaku.org/2022/02/imagawa-place-name.html
by an-kazu (2023-06-18 10:39)
すごく風情のある場所ですね。
自分がここに行ったら無駄にシャッター切りまくりそう(^^;)。
by しのぴん (2023-06-18 17:41)
しのぴん さん、
2枚目の奥には滝もあります!
某な某のついでだったためじっくり拝観できませんでしたが、
シャッター切りまくりのお気持ちは良くわかります^_^
by an-kazu (2023-06-18 21:18)