グラマラスなヒップライン [在日米軍]
横田基地日米友好祭の特徴の一つ・・・大型輸送機群が勢揃い!
その最大の特徴は、グラマラスなヒップラインであります(o^^o)



コックピットなどが開放されていましたが、2時間以上という長蛇の列に並ぶ覚悟はありませんでした。
横田基地日米友好祭2023・・・これにておしまい



その最大の特徴は、グラマラスなヒップラインであります(o^^o)
フライングブーム方式に対応した空中給油受油装置を有するエクステンダーは少々例外的!?
スーパーギャラクシーの存在感は脱帽レベル
グローブマスターも迫力あります
コックピットなどが開放されていましたが、2時間以上という長蛇の列に並ぶ覚悟はありませんでした。
横田基地日米友好祭2023・・・これにておしまい

AMP 144-004 - 1/144 - マクドネルダグラス KC-10 エクステンダー
- 出版社/メーカー: Micro Mir
- メディア: おもちゃ&ホビー

モンモデル モンキッズシリーズ ボーイング C-17 グローブマスター3 輸送機 プラモデル
- 出版社/メーカー: モンモデル(meng-model)
- 発売日: 2020/03/20
- メディア: おもちゃ&ホビー

ローデン 1/144 アメリカ空軍 ロッキード C-5M スーパーギャラクシー 戦略輸送機 (近代改装型) プラモデル RE14332 成型色
- 出版社/メーカー: ローデン
- メディア: おもちゃ&ホビー
最初の一枚、無意識に右手が自機の操縦桿を探ってしまう...
いえ、ただの家庭用ゲーム「エースコンバット」脳です(^ω^;)
自機(戦闘機)の操縦を誤って、何度、空中給油機にぶつけたことやら(汗)
by ブリザド (2023-05-29 18:57)
米軍さんは自衛隊よりも結構いろいろサービスで見学させてくれますよね~
by 青い森のヨッチン (2023-05-29 20:20)
1枚目、オスプレイがぶつかって、ブッ壊れたのかと……
by とり (2023-05-29 20:49)
これは凄い迫力ですね!
こんなに大きなものが空を飛ぶなんて驚きです。
by まさ (2023-05-29 22:25)
後ろから、、、
わたしもずっと撮ってます^^
by mitsu (2023-05-30 07:31)
コクピットも眺めて見たいんですが、あの長蛇の列に並ぶ気力がないですね。
by 弐号 (2023-05-30 07:32)
空中給油受油装置
意外と大きいのですね
飛行機も巨大ですね
by tochi (2023-05-30 07:34)
ブリザド さん、
プローブアンドドローグ方式ではなく、
フライングブーム方式の方が容易と思われますが、
どちらも訓練が必要なのでしょうね〜
by an-kazu (2023-05-30 15:21)
青い森のヨッチン さん、
こういうところに余裕が感じられますよね!
by an-kazu (2023-05-30 15:22)
*とり さん、
*tochi さん、
広角レンズで空中給油受油装置に近づいて撮りましたので、
少々サイズ感が強調されてしまいましたね!
by an-kazu (2023-05-30 16:05)
まさ さん、
車両なども運ぶ輸送機はその大きさに驚きますね!
by an-kazu (2023-05-30 16:16)
mitsu さん、
旅客機とは異なるその様は注目しがちですよね!
by an-kazu (2023-05-30 16:55)
弐号 さん、
並ぶ場合はそれのみを目当てにしないと、
到底あれもこれもは無理ですよね〜
by an-kazu (2023-05-30 16:56)
おじゃまします
ブームの操縦は寝そべってするんでしたっけ^^;?一回やってみたいです^^♪。
by K (2023-06-03 22:13)
K さん、
ストラトタンカーでは腹ばいでした。
エクステンダーでは着座姿勢だと思います。
https://an-kazu.blog.ss-blog.jp/2009-08-25
by an-kazu (2023-06-03 23:00)