金木犀と名誉区民 [遺構・遺跡]
NHK連続テレビ小説、新シーズンが始まりました。
今回はヒコーキネタなので視聴してみましょう。
_00003.jpg)
_00003-f9323.jpg)
_00003-4ddce.jpg)
_00003-35f44.jpg)
_00003-4ea12.jpg)
_00003-0da5c.jpg)
_00003-c8c74.jpg)
_00003-f0912.jpg)
_00003-266c5.jpg)
_00003-79d1e.jpg)
10/15〜12/18は「牧野富太郎生誕160年記念特別展」が開催されます!
_00003.jpg)

今回はヒコーキネタなので視聴してみましょう。
_00003.jpg)
東京地方は金木犀の香りで溢れています
_00003-f9323.jpg)
そんな日曜日、牧野記念庭園へ再訪
_00003-4ddce.jpg)
_00003-35f44.jpg)
書屋展示室では牧野富太郎博士のパネルが出迎える
_00003-4ea12.jpg)
その博士が「きんもくせい」と名付けたのであります
_00003-0da5c.jpg)
_00003-c8c74.jpg)
記念庭園にも大きな木があり、周囲に香りを振りまいておりました
_00003-f0912.jpg)
記念館は博士の足跡をたどることも可能です・・・緻密な植物スケッチに驚愕しますよ!
_00003-266c5.jpg)
小さな敷地ではありますが、花ごよみを見ながら季節ごとに訪れたい植物庭園です
_00003-79d1e.jpg)
2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 で、更に注目されることでしょう!
10/15〜12/18は「牧野富太郎生誕160年記念特別展」が開催されます!
_00003.jpg)
ムスメの誕生祝いに区からいただいた我が家の金木犀は、2階に届きそうなくらい成長しました!

牧野富太郎【日本植物学の父】 (はじめて読む 科学者の伝記)
- 出版社/メーカー: 汐文社
- 発売日: 2020/07/28
- メディア: 単行本
立派な金木犀ですね〜
この間の休日、金木犀の花を撮ろうと思いましたが
全く工夫が見当たりませんでした^^;
by mitsu (2022-10-04 08:45)
朝の連ドラはあまちゃん以降見ていないですねぇ
今期は飛行機ものなんですか?ちょっと興味あり
最近は皆さん、ヒガンバナから金木犀の写真をあげられていますね
香りは芳香剤などでしていますが花や木自体はあまり意識してみてこなかったので写真を拝見して楽しんでします(香りも伝わってきそうな気がします)
by 青い森のヨッチン (2022-10-04 15:17)
mitsu さん、
この花も何気に撮るとなると難しいですよね!
by an-kazu (2022-10-04 18:41)
青い森のヨッチン さん、
我が家の金木犀、今日見たら散り始めておりましたorz
by an-kazu (2022-10-04 18:45)
娘さんのお誕生祝いに金木犀をプレゼントとは、
なかなかお洒落な区ですね!(^ω^)
by ブリザド (2022-10-04 20:26)
区からプレゼントされるのですか。素晴らしいですね。
金木犀が香る良い季節になりましたよね^^
by まさ (2022-10-04 20:46)
おじゃまします
我が家の庭に金&銀木犀があるんですが、撮らなきゃ、、、と思っているうちに散っちゃいました^^;。残念>_<。
by K (2022-10-04 23:01)
金木犀の香り、スキな香り
甲斐国でもアチコチで漂ってまする
そして「君の瞳は1万ボルト」の歌詞を思い出しちゃうんですわ
昭和爺 古いな~ (^^;
by nexus6 (2022-10-05 05:53)
*ブリザド さん、
*まさ さん、
確か他の木々も選択肢にありましたが、
何故か金木犀を選びました(^^)
by an-kazu (2022-10-05 17:22)
K さん、
金木犀のような硬い葉を好む
蛾の幼虫に遭遇しませんか?
(我が家では一度だけあります)
by an-kazu (2022-10-05 17:25)
nexus6 さん、
「20世紀のジャンヌ・ダーク」がココにも( ̄ー ̄)ニヤリ
↑
我々は女性じゃないだろと小一時間
by an-kazu (2022-10-05 19:53)
NHK連続テレビ小説、
史実ではなく、成長譚みたいなので、
オイラはみてません。
by とり (2022-10-16 19:15)
とり さん、
大河も史実とは異なる部分がありますし、
そもそも報道番組でさえ(自粛!)
by an-kazu (2022-10-17 14:23)