SSブログ

誘致成功? [石神井公園]

石神井公園の野鳥誘致林・・・まだ一回だけの経験ですが、野鳥の種類は豊富!

DSC_8817 (2)_00002.jpg

シロハラは何度もやってきては、枝に止まったり、落ち葉をかき分けたり、水を飲んだり・・・










DSC_8863 (2)_00002.jpg

オナガも何度も目撃


DSC_8870 (2)_00002.jpg

ウグイスは頻度少な目


DSC_9025 (2)_00002.jpg

木の上よりも地上の方が落ち着きがあるメジロ




 同じ練馬区として恥ずかしい・・・こんなことをしてはいかんのだ! → コチラ
 (鳴き声で判断した警官GJ)



nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

nice! 18

コメント 10

mitsu

てか
警官感心w
by mitsu (2022-02-03 21:39) 

K

おじゃまします
狙い通りに野鳥さんたちもやってきているようですね^^♪。

by K (2022-02-03 21:50) 

an-kazu

mitsu さん、

 きっと野鳥好きに違いない?!


by an-kazu (2022-02-04 08:00) 

an-kazu

K さん、

 観察する側としても見つけやすいです!


by an-kazu (2022-02-04 08:03) 

せつこ

おはようございます^^
野鳥観察は良いね、今の時期 雪国はあまり見らない鳥たちです。
メジロは可愛いね。
by せつこ (2022-02-04 08:53) 

hanamura

野鳥の皆さまは、好きな時に好きな所へ移動してイイなぁ。まぁ、問題も発生するのですが。立春だからか分かりませんが、近所も変化があるようです。ただ、声はすれども姿が見えず!(私の視力の問題)ピョロリラピョロリラたぶん、あのイソヒヨドリが来た。シジュウカラは健在ツピーツピーツピー!
by hanamura (2022-02-04 11:38) 

ブリザド

野鳥の鳴き声でお手柄とは素晴らしい(^ω^)
私には無理だな!(笑)
by ブリザド (2022-02-04 18:06) 

an-kazu

せつこ さん、

 季節のこと、環境のこと・・・いろいろわかるようになります!


by an-kazu (2022-02-04 20:27) 

an-kazu

hanamura さん、

 彼らの羽毛色はまさに溶け込むようになっていますね〜
 カワセミのような例外もいますが・・・


by an-kazu (2022-02-04 20:30) 

an-kazu

ブリザド さん、

 いやほんと、お手柄であります!


by an-kazu (2022-02-04 20:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。