妙音沢(その2) [ダム・水路]
_00001-d4876.jpg)
妙音沢周辺の段丘崖には、いくつか水がしみ出ているポイントがあちこち確認できます
_00001-de867.jpg)
前回記事は大沢と呼ばれており、その東側には小沢↑も存在しています!
(崩れそうな崖上には民家あり、施工方法が工夫されていますね)
_00001-0bd46.jpg)
そんな湧水群が注ぎ込む黒目川、市場坂橋がハーブを奏でる
(ワタシも車で頻繁に通過する橋。検索すると心霊スポットらしいです)
_00001-8a3b5.jpg)
妙音沢・大沢の水量はこんなに豊富
_00001-ce65e.jpg)
_00001-66634.jpg)
残念ながら飲料には適していませんが、清涼感はたっぷりです(*^^)v
_00001-85b07.jpg)
湧水のしくみ
_00001-75d80.jpg)
こういうところにはフェンスがあるのが常ですが、水際まで近寄れるのがいいですね!
_00001-180d5.jpg)
お気に入りポイント仲間入りか、再訪のタイミングはやはり・・・
_00001-99fcc.jpg)
_00001-8f17f.jpg)
・・・桜の季節だろう! 黒目川沿いは桜並木が多いですし(*^^*)
_00001-10b5c.jpg)
ダイナミックな谷状地形は、並走する川越街道でも実感しますね〜
(気象条件が良いと、正面に富士山が見えることがあります!)
_00001-fafb8.jpg)
妙音沢の存在に気付いたのは、信号待ちで見つけた小さな看板でした!
_00001-75a15.jpg)
駐車場はありませんが、西武バスが頻繁に運行しています
おじゃまします
いや~、いいところですねえ♪。初夏の陽気のころもよさそうですが、この頃の陽気にもぴったりな気も^^。
写真多めなところも、お気に入りな感じが伝わってきます^^♪。
by K (2021-10-13 23:04)
前号に続いてイイ感じの場所ですね~
by nexus6 (2021-10-14 07:00)
K さん、
はい!
今度は黒目川を辿ってみようかなと思うわけであります!
by an-kazu (2021-10-14 17:41)
nexus6 さん、
朝霞駐屯地に近い場所であります!
by an-kazu (2021-10-14 17:44)
かなり昔ですが、和光に知人がいて「樹林公園」等には訪れたことはありますが、「妙音沢」は存じませんでした。
機会があれば訪れてみたいですカオ
by ぼんさん (2021-10-15 06:11)
ぼんさん 、
次回記事はその「樹林公園」の近くをご紹介予定です(*^^*)
新座栄までは、吉祥寺・大泉学園などから
バス一本で到着することができます!
by an-kazu (2021-10-15 08:36)
へ~
こんなステキな場所があるんですね~
全然しらなんだ
by とり (2021-10-16 05:26)
とり さん、
はい!
黒目川の支流である落合川の湧水ポイントは
以前から知っていましたが、
ココは最近まで知りませんでした^^;
by an-kazu (2021-10-16 17:05)