MacintoshとCameraの言いたい放題が装い・コンセプトも新たに!なんていうこともなく・・・
ホント最近のバスに搭載されている車高調整機構ってスゴイですよね軍事技術のフィードバック? んなこたぁないですね (^^; by nexus6 (2021-04-15 06:14)
nexus6 さん、 軍事技術の開発には異を唱える方々がいらっしゃいますが、 PC、スマホ、カーナビなどなど、現代生活のかなりの必需品が フィードバックされていることに触れられないのは 反則ですよね┐(´д`)┌ヤレヤレ バスのは・・・どうでしょう? by an-kazu (2021-04-15 08:00)
しっかりした自転車道これだと歩道を突っ切る自転車はいないですよね〜ましてや逆走とか?いまだに自転車利用時の信号の使い方がわかりません^^; by mitsu (2021-04-15 08:34)
道路が綺麗に整備されて町は明るくなった気がします。ブルーの自転車道路は雨の日は滑る気がしますが?。 by 旅爺さん (2021-04-15 08:54)
ななな!74式!?スゲェー!バス萌えぇ!(俗物)会社のクルマ、レンタルなので2年毎に新車になります。昨日で3台目、エンジンとボディは同じですが、自動運転につながるカメラや、センサーなど電子装備の進歩は目覚ましいです。 by hanamura (2021-04-15 11:11)
自転車レーンも出来て、これで安心して自転車で車道走れますね(^ω^)その自転車レーンを塞ぐ様に路上駐車する輩が出ないことを祈るばかり by ブリザド (2021-04-15 18:07)
おじゃましますずいぶん広々とした道路になったようで^^。路肩をこわごわ歩くこともなくなり、陽とも車も、ついでに自転車もストレスフリーになったようですね^^♪。 by K (2021-04-15 22:48)
mitsu さん、 いるんだな、コレがorz by an-kazu (2021-04-16 07:41)
旅爺さん さん、 峠のヘアピンカーブのようなザラザラ塗装だと思っていたのですが、 今度見てみます。 by an-kazu (2021-04-16 07:42)
hanamura さん、 クルマの進歩・・・スマホ連動やオートライトなど、 法律も含めてどんどん変わっていますね〜 by an-kazu (2021-04-16 07:51)
ブリザド さん、 この新ルートは商店街ではないため、 路上駐車は殆どないと思われます。 駅前バスルートとしても最適です! by an-kazu (2021-04-16 07:52)
K さん、 電柱や街頭柱、歩行者・自転車を避けながらの走行シーンが、 これで過去のものとなりましたε-(´∀`*)ホッ by an-kazu (2021-04-16 07:55)
オイラの地元では、こうやって自転車道をキチンと整備されてるのに、歩道を走る自転車(しかも逆走とか)多いんですよ~ホントに勘弁して!!(XДX) by とり (2021-04-18 09:50)
とり さん、 自転車レーンは一部分だけじゃなくて、 広範囲に整備されていないと効果が出ないと思います。 利用者意識の浸透も含めて、これからに期待しましょう! by an-kazu (2021-04-18 17:28)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
ホント最近のバスに搭載されている車高調整機構ってスゴイですよね
軍事技術のフィードバック? んなこたぁないですね (^^;
by nexus6 (2021-04-15 06:14)
nexus6 さん、
軍事技術の開発には異を唱える方々がいらっしゃいますが、
PC、スマホ、カーナビなどなど、現代生活のかなりの必需品が
フィードバックされていることに触れられないのは
反則ですよね┐(´д`)┌ヤレヤレ
バスのは・・・どうでしょう?
by an-kazu (2021-04-15 08:00)
しっかりした自転車道
これだと歩道を突っ切る自転車はいないですよね〜
ましてや逆走とか?
いまだに自転車利用時の信号の使い方がわかりません^^;
by mitsu (2021-04-15 08:34)
道路が綺麗に整備されて町は明るくなった気がします。
ブルーの自転車道路は雨の日は滑る気がしますが?。
by 旅爺さん (2021-04-15 08:54)
ななな!74式!?スゲェー!バス萌えぇ!(俗物)
会社のクルマ、レンタルなので2年毎に新車になります。昨日で3台目、エンジンとボディは同じですが、自動運転につながるカメラや、センサーなど電子装備の進歩は目覚ましいです。
by hanamura (2021-04-15 11:11)
自転車レーンも出来て、これで安心して自転車で車道走れますね(^ω^)
その自転車レーンを塞ぐ様に路上駐車する輩が出ないことを祈るばかり
by ブリザド (2021-04-15 18:07)
おじゃまします
ずいぶん広々とした道路になったようで^^。路肩をこわごわ歩くこともなくなり、陽とも車も、ついでに自転車もストレスフリーになったようですね^^♪。
by K (2021-04-15 22:48)
mitsu さん、
いるんだな、コレがorz
by an-kazu (2021-04-16 07:41)
旅爺さん さん、
峠のヘアピンカーブのようなザラザラ塗装だと思っていたのですが、
今度見てみます。
by an-kazu (2021-04-16 07:42)
hanamura さん、
クルマの進歩・・・スマホ連動やオートライトなど、
法律も含めてどんどん変わっていますね〜
by an-kazu (2021-04-16 07:51)
ブリザド さん、
この新ルートは商店街ではないため、
路上駐車は殆どないと思われます。
駅前バスルートとしても最適です!
by an-kazu (2021-04-16 07:52)
K さん、
電柱や街頭柱、歩行者・自転車を避けながらの走行シーンが、
これで過去のものとなりましたε-(´∀`*)ホッ
by an-kazu (2021-04-16 07:55)
オイラの地元では、こうやって自転車道をキチンと整備されてるのに、
歩道を走る自転車(しかも逆走とか)多いんですよ~
ホントに勘弁して!!(XДX)
by とり (2021-04-18 09:50)
とり さん、
自転車レーンは一部分だけじゃなくて、
広範囲に整備されていないと効果が出ないと思います。
利用者意識の浸透も含めて、これからに期待しましょう!
by an-kazu (2021-04-18 17:28)