環八通りまで [ダム・水路]
_00001.jpg)
下流編の続き・・・西武新宿線沿いに東へ進むと思えば、再び南下
(植え込みの奥には・・・)
_00001-be1fb.jpg)
公園ではなさそう・・・右側はかつての護岸だろうか?
_00001-76ec4.jpg)
また西武新宿線とクロス(井荻駅を発車した下り電車が第5妙正寺川橋梁へ)
_00001-ab363.jpg)
やや東側の踏切を渡る・・・勾配標のとおりやや勾配あり(上井草駅方向からの上り電車)
_00001-4aed9.jpg)
線路の南側、柿木北公園から第5妙正寺川橋梁を眺める
_00001-0d7ee.jpg)
南下後またもや東へ
_00001-d4627.jpg)
奥には環八通りの陸橋が見える(つづく)
この探索・・・今後は妙正寺川を経てと思ったら、なんと今年は中止だそうで_| ̄|○ il||li
2021-02-15 18:02
nice!(19)
コメント(4)
暗渠の探索、結構な運動量になるんじゃないですか?(^ω^)
好奇心を満たすのと健康増進の一石二鳥ですね(笑)
「染の小道」は是非、拝見したかったなぁ
by ブリザド (2021-02-15 20:02)
おじゃまします
暗渠になったからこそ、これだけの宅地化が進んだのかも?と思うと、何やら複雑、、、かも^^;?
by K (2021-02-15 21:27)
ブリザド さん、
結構歩いたつもりで帰りは電車にしようかとも思いましたが、
実はまだひと駅分・・・
運動不足解消も兼ねて、徒歩で帰宅しました(^^)
by an-kazu (2021-02-16 08:30)
K さん、
下水道の整備で小規模河川の存在意義が薄れたのだろうと想像しますが、
おっしゃるとおり複雑ですね〜
by an-kazu (2021-02-16 08:34)