バス通りの現状 [石神井公園]
_00001.jpg)
急行停車駅に相応しいつくりになった石神井公園駅
(特急と通勤準急は停まらない(泣))
_00001-1f655.jpg)
駅前の道も広くはなりました!
(でも、この先すぐに狭くなるのは以前Upしたとおりで変わらず)
_00001-10981.jpg)
今後は反対側へ進むようになる
(画面右奥が、新しい道に続く道です)
_00001-63304.jpg)
_00001-1b2c9.jpg)
はみ出た電柱と行き交う傍若無人な歩行者と自転車で、バス同士はもちろん
_00001-cbad0.jpg)
そもそも狭くて坂道な道路では、軽自動車とのすれ違いもたいへんな有様です
ちなみに、この商店街区間にはバス停がないので、新ルートになっても問題はありません。

青島文化教材社 1/80 ワーキングビークルシリーズ No.6 三菱ふそう MP38エアロスター(西武バス) プラモデル
- 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
- 発売日: 2021/01/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
狭いところをバスが通るとすれ違いも大変ですね。
でも軽自動車もバスも歩道の白線をはみ出てないのが
プロドライバー多魂を感じます。
by 響 (2021-02-09 12:19)
うむむ
せまい
バス通りっていわないよね^^;
by mitsu (2021-02-09 13:30)
響 さん、
商店街区間は、バスは常に「キンコンキンコン・・・」と
鳴動させながら徐行走行して、歩行者に注意喚起をしています。
実は、電柱や街灯には擦れた跡がありますけどね〜(泣)
(乗っていたバスが「バキベキボキ」とやらかしたことも)
by an-kazu (2021-02-09 20:35)
mitsu さん、
乗り物ニュースのサイトにも掲載されているくらいです。
https://trafficnews.jp/post/96516/3
by an-kazu (2021-02-09 20:37)
おじゃまします
サスガ、ご立派な駅ですねえ^^。
バス通りの様子もこうして撮っておけば、いつか見返すときに役立ちそうですね^^♪。
by K (2021-02-09 22:29)
西武バス、やっぱこのデザインがイイです
昨年、"ひとり入間基地航空祭" で狭山市駅に行った際にバス撮りもしときました
by nexus6 (2021-02-10 07:14)
K さん、
ハイ、それでは交差点付近のすれ違いも撮っておこうっと!
by an-kazu (2021-02-10 08:42)
nexus6 さん、
狭山市駅前も綺麗になりましたね〜
国際興業バスは白人至上主義団体のようなロゴがなくなりましたね!
by an-kazu (2021-02-10 08:44)