およそ半周して退出 [Photo]
_00001.jpg)
空撮などのニュース映像で気になっていた屋根・・・南側がシースルーになっています
_00001-6dae7.jpg)
これは芝生養生を考慮し、天然光がいい感じになるように計算されているのだそう
_00001-18f0f.jpg)
場内の特徴をリポートするフリーアナウンサー
_00001-183f4.jpg)
スタンドとピッチの間には、拡張性が高そうなケーブルラックが設置されています
_00001.jpg)
自撮りする人、なにやら持ち込んで撮る人・・・
_00001-afacb.jpg)
サービス精神旺盛な熱血男は、ウイニングランのようにバックスタンド側を歩く
そして、この後のイベントのため、我々はとっとと追い出される・・・
_00001-cb8cf.jpg)
1階コンコースの様子・・・デジタルサイネージ多めです(^_^)v
_00001-48342.jpg)
ところで聖火台はどこに設置されるのでしょうか?
_00001-b690f.jpg)
そんなことを考えながら、新国立競技場を後にしたのでした(^^)/~~~
このようなロケーションを前にすると
超広角が欲しくなる、、、
コート上はいろいろモノが置かれると狭い印象ですね
反対に近い工夫がされているのかな?
by mitsu (2019-12-25 08:43)
おじゃまします
なるほどな、新国立競技場ですね^^。お屋根の鉄骨にも木材が留めてあるんだ、とかいろいろ興味深いです^^♪。
by K (2019-12-25 19:41)
mitsu さん、
おっしゃるとおり、
超広角でぐるりとした屋根を収めたかったであります!
by an-kazu (2019-12-25 23:44)
K さん、
>お屋根の鉄骨にも木材が留めてあるんだ
木材だけで強度は?という危惧も
問題ありませんでしたε-(´∀`*)ホッ
それから各都道府県の方角毎に、
それぞれの木材を使用しているそうです!
by an-kazu (2019-12-25 23:47)