隈取 [自衛隊]
勇猛果敢 支離滅裂・・・此処に極り!
_00001.jpg)
_00001-375d8.jpg)
_00001-a04f0.jpg)
_00001-042bf.jpg)
_00001-2240a.jpg)
_00001-98144.jpg)
_00001-50ae1.jpg)
つづく


_00001.jpg)
入間基地創設60周年記念塗装・・・離陸しました!
_00001-375d8.jpg)
地上展示ではなく飛行展示であることは事前に察知していましたので、最前列で撮影!
_00001-a04f0.jpg)
背面にもしっかり「隈取」
_00001-042bf.jpg)
胴体下部はシンプル
_00001-2240a.jpg)
輸送機なのにキレッキレの”機動展示”飛行・・・C-2の静かさでは迫力ないかも
_00001-98144.jpg)
狭山市役所庁舎屋上・・・見物人が多く見えます
_00001-50ae1.jpg)
ということで、60周年の入間航空祭は順不同でお届けいたします(@^^)/~~~
つづく

1/300 航空自衛隊輸送機 C-1 航空自衛隊 創立50周年記念塗装バージョン
- 出版社/メーカー: MOコーポレーション
- メディア: おもちゃ&ホビー

1/300 航空自衛隊輸送機 C-1 第2輸送航空隊 創立50周年記念塗装バージョン
- 出版社/メーカー: MOコーポレーション
- メディア: おもちゃ&ホビー
2018-11-04 09:24
nice!(27)
コメント(26)
目力ありますね。
良く機体に合わせたなぁと感心。
by 響 (2018-11-04 12:23)
川崎重工業発 歌舞く輸送機
目立ちすぎ
by tommy88 (2018-11-04 12:29)
お疲れさまでした!
これだけ派手なのにデザインが破綻していなくて驚きましたΣ(・□・;)
by macharun (2018-11-04 13:04)
伝統墨守 唯我独尊」だった(?) ワシですがぁ・・・
諸説ありますが、報道機関の 番記者から発生とか???
by hanamura (2018-11-04 13:37)
狭山市役所庁舎屋上、、、
ふるさと納税で上がれるとか聞きましたけど^^;
ずいぶんいい位置にあるんですね~
普段でも入れて欲しいです
しかし凄いとそうだな~赤白は防衛省技研のイメージがしますね
弐って何を意味するのですか?
by mitsu (2018-11-04 16:56)
隈どり飛行機 派手でやすなぁ。アイデアも面白いでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-11-04 17:54)
響 さん、
いやホント、C-1の形状にピッタリであります(*^^)v
by an-kazu (2018-11-04 19:01)
tommy88 さん、
これくらいはじけてくれると、
ウレシイであります(((o(*゚▽゚*)o)))
by an-kazu (2018-11-04 19:07)
macharun さん、
是非とも、真正面から見たかったです!
by an-kazu (2018-11-04 19:15)
hanamura さん、
ワタシは「浅学非才 馬鹿丸出し」ですorz
by an-kazu (2018-11-04 19:19)
mitsu さん、
狭山市役所からだと、終日逆光になってしまいますが、
常々なかなかのロケーションだと思っていました。
弐:第2輸送航空隊だからだと思うのですが・・・
by an-kazu (2018-11-04 19:24)
おじゃまします
新年の「新春開運号」のスカイライナーを彷彿とさせてくれますね^^。
背面もばっちり♪。カッコいいですね^^♪。
by K (2018-11-04 19:27)
ぼんぼちぼちぼち さん、
百里基地のオジロワシ・ファントムも驚きましたが、
このC-1もなかなかの傑作であります(*^▽^*)
by an-kazu (2018-11-04 19:30)
今年も展開されたのですね~。
「弐」のペイントを見て、
「C-2キター!!」と思っちゃいました(o ̄∇ ̄o)
by とり (2018-11-04 20:06)
久々のC1特別塗装機 撮りたいなぁ〜
晴天でよかったですね
by nexus6 (2018-11-04 21:19)
しっかり撮れましたね。
背中を見ると、ちゃんと考えられた塗装っていうことがわかります。
by Takashi (2018-11-04 21:39)
迫力ありますね。最前で撮った甲斐がありましたね。
by chichiの母 (2018-11-05 12:33)
青空バックにイイですね~♪
我が家は今年も前日展開しましたが、
ブルーの他はシルバーインパルスの予行だけでした(^^;
見たかったな、カブッキー
by カンクリ (2018-11-05 22:33)
K さん、
案外、アイディア元だったりして・・・(^▽^)/
実は、背面を取るタイミングを
今か今かと待機していました!
by an-kazu (2018-11-06 08:40)
とり さん、
これでも弐年ぶりなのであります。
新しいレンズでの入間。
初レシーバ持ち込み・・・
楽しませていただきました(´▽`) ホッ
by an-kazu (2018-11-06 08:50)
nexus6 さん、
今年も午前中は文句なし、
午後はちょっと雲出現というお天気でした。
by an-kazu (2018-11-06 08:56)
Takashi さん、
今年は、機材とポジション、天候の組み合わせが
まずまずだったと思っています!
by an-kazu (2018-11-06 08:58)
chichiの母 さん、
そんなに早く現着したわけでもないのに、
たまたま空いていたポジション・・・
ラッキーでした(⌒∇⌒)
by an-kazu (2018-11-06 09:02)
カンクリ さん、
カブッキー・・・今年の目当て度はブルーより上でした!
by an-kazu (2018-11-06 09:06)
狭山湖付近に鳥撮りに行くと、この機体が何度か飛んで来ました。
目立つのでつい何枚か撮ってしまいました(^^)
入間基地創設60周年記念塗装機でしたか。
an-kazu さんはかなりのヒコーキマニアなんですね。
先に言っておきますが私はメインは鳥撮り。
ヒコーキは鳥仲間のヒコーキオタクの影響で冷やかし程度です(^_^;
因みにMacユーザーでもあります(^^)
by 坂の上の蜘蛛 (2018-11-11 11:27)
坂の上の蜘蛛 さん、
実はヒコーキよりも艦艇が主のはずだったのですが・・・
鳥は地元の石神井公園でときどきという
フォトライフであります!
by an-kazu (2018-11-11 16:22)