SSブログ

エリアで捉える足尾銅山3 [遺構・遺跡]

DSC_2574 (2).jpg

例によって誰もいない間藤駅とその周辺・・・


DSC_2580 (2).jpg

時刻は0800、休日且つ誰もいないのに、古河キャステック社の敷地内からラジオ体操第一が!

(誰もいないのをいいことに、音楽に合わせて体操してみた(*_*)☆\バキ!)




 その後、通洞駅へ移動して・・・hanamuraさん、お待たせいたしました!

DSC_2605 (2).jpg

誰も降りず・乗らなかった気動車が一両、桐生へ向かって発車して行きました(^^)/~~~


DSC_2610 (2).jpg

0830過ぎ・・・営業開始まであと30分


DSC_2608 (2).jpg

負の遺産シンボル・・・絶対に近づけない鉱滓ダムの簀子橋堆積場


DSC_2612 (2).jpg

新ステーション???(知らなかった)

(何と言ってもウン十年前だものなぁ・・・)


 この日は休日で混雑が予想されるためとかで、旧ステーションからの発着でした(;´д`)トホホ…

DSC_2618 (2).jpg

おっと、ラックレール・・・ですか?


DSC_2619 (2).jpg

旧ステーション・・・昭和だ!


DSC_2621 (2).jpg

始発トロッコ一番乗りで一番前


DSC_2628 (2).jpg

通洞坑へ突入・・・









DSC_2631 (2).jpg

ひんやりとした坑道内・・・でも、あっという間の到着は変わっていませんでした(^^);


DSC_2633 (2).jpg

この先、有木坑と小滝坑が東西に伸びている坑道とT字型に繋がる


 さっきまでいろいろ巡っていたことが、ここでようやく銅山全体の規模感を実感することになるヮ(゚д゚)ォ! 

DSC_2639 (2).jpg

DSC_2646 (2).jpg

DSC_2648 (2).jpg

DSC_2654 (2).jpg

江戸〜明治・大正〜昭和と、それぞれの時代ごとの鉱夫人形がリアルに出迎える


DSC_2668 (2).jpg

削岩機体験(かなりの振動と音でビビる)


DSC_2688 (2).jpg

活躍した車両群を眺めつつ


DSC_2723 (2).jpg

昭和なノリのお土産店でおしまい




 次回はガソリンカーの予定(つづく)







機関誌観光文化188号 特集 足尾銅山 ―その歴史に学び保存活用を期する (機関誌 観光文化)

機関誌観光文化188号 特集 足尾銅山 ―その歴史に学び保存活用を期する (機関誌 観光文化)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本交通公社
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)



nice!(22)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 16

mitsu

銅もこんばんは〜
観光地化されてる。。。
廃と山ツツジ?素敵だな
桐生迄は行った事があるんですよね
そこからが遠いのかな?
by mitsu (2018-05-10 01:58) 

hanamura

誰も降りず・乗らなかった気動車 オロロ~ン涙!
まぁ、そんな感じですね! ありがとうございます。
by hanamura (2018-05-10 05:00) 

tochi

簀子橋堆積場は山を登っていくと見られます
ちょっと険しい山ですが・・
足尾の山の中には、坑道が1000km近く掘られています
東洋一の銅の採掘量を誇っていましたから・・

by tochi (2018-05-10 07:10) 

如月大翔

もちろん第一の後は第二も、、、
音楽がなくてもご自分で(*_*)☆\バキ!
by 如月大翔 (2018-05-10 11:32) 

Takashi

削岩機体験コーナーが、なんだか新鮮です。
全体的に昭和の雰囲気なのがいいですね。
by Takashi (2018-05-10 23:06) 

あおたけ

おお、ラックレール!いいですね!
乗り心地はいかがでしたか?
by あおたけ (2018-05-11 06:58) 

たいへー

酔っていたら、大爆笑の「銅も・・・」であります。(笑
by たいへー (2018-05-11 07:24) 

an-kazu

mitsu さん、

 観光地化された通洞坑、ココだけで銅山を把握しては
 いけないことを皆さんにわかっていただきたいです(*^^)v

 
by an-kazu (2018-05-12 08:18) 

an-kazu

hanamura さん、

 この後Upする予定のスペシャルは
 団体?で大盛況の乗車でした・・・
 やはりバリバリの観光路線なんですね〜


by an-kazu (2018-05-12 08:19) 

an-kazu

tochi さん、

 観光案内所の人に問うても、触れてはならない的な反応(^^);
 帰宅後調べて、険しいアプローチがあることを知りました。


by an-kazu (2018-05-12 08:31) 

an-kazu

如月大翔 さん、

 第二は「なのはな体操」(千葉ローカル)よりも
 身体に染み付いていないので、音楽がないと
 ムリっぽいでする(^^);


by an-kazu (2018-05-12 08:33) 

an-kazu

Takashi さん、

 土産店の内部がこれまた昭和でして(^^);


by an-kazu (2018-05-12 08:35) 

an-kazu

あおたけ さん、

 これがあっという間でして(^^);
 (ラックレール部分は乗っていないのでごめんなさいです)


by an-kazu (2018-05-12 08:39) 

an-kazu

たいへー さん、

 「出口よ」とちいさく書いてあるのも(^^);




by an-kazu (2018-05-12 08:43) 

K

おじゃまします
この界隈の資料館やらの園内の乗り物とか、いろいろ面白そうですね^^。一枚目の終点マークもいい感じです^^♪。

by K (2018-05-12 22:09) 

an-kazu

K さん、

 どんつきの先(この画像では撮影者の後ですが)、
 レールがなかったり残っていたりが少し悲しいです(^^);


by an-kazu (2018-05-13 07:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。