浮世絵な眺め [Photo]
桜えびで満たされたお腹・・・おっさん5人衆はそれなりに体調を気にする年齢ですので、食後の運動と称して旧東海道を西へと歩むのでした。
.jpg)
-7525f.jpg)
-f26d6.jpg)
-27633.jpg)
自家用車でも来ることができますが、歩いてきたからこその絶景をしばし堪能。高めの気温の午後でしたので、だいぶ霞んでしまっているのは仕方がありません。富士山が見えていたら来てみようと思っていたスポットでした。
-a9bcc.jpg)
-6af3f.jpg)

(由比駅周辺にはコンビニがありません。自販機で水分入手が大事であります!)
.jpg)
軒先にぶら下がる何か・・・自動車教習所みたいな(^^);
-7525f.jpg)
避難にはシンドそうな神社参道の階段・・・東海地震のエリアであることを実感する
-f26d6.jpg)
まったりとした旧東海道も、ココから本格的な登りとなる
-27633.jpg)
それでも1.0hくらいで薩埵峠・・・歌川広重が描いた現場に到着
自家用車でも来ることができますが、歩いてきたからこその絶景をしばし堪能。高めの気温の午後でしたので、だいぶ霞んでしまっているのは仕方がありません。富士山が見えていたら来てみようと思っていたスポットでした。
-a9bcc.jpg)
由比駅側へそのまま戻らず、興津駅側へ降りるルートをとる
新緑の中で鶯が鳴いていたり、色気のない集団ではありますが、なんだかイイ感じの散歩であります!
-6af3f.jpg)
UpDown区間終了・・・歩いた歩いた┐(´д`)┌ヤレヤレ

歌川広重『東海道五十三次~由比』木版画 浮世絵【版画 絵画】【A1659】
- 出版社/メーカー: 歌川広重
- メディア:
車では分からない発見が出来て由比かと、いや良いかと思いますね。菩薩っていうのね、行ってみたいですね。東海道の線路が見えるポイントも探しながら。。。
by mitsu (2018-04-26 03:43)
さった峠、見事な眺め!(^^)
私が訪れたときは冬の晴天だったのに、
富士山は雲隠れしてました・・・。
by あおたけ (2018-04-26 06:53)
バイクで行ったことがあるけどまぁまぁ登りますよね?
これは健康にいいでしょう。
by 響 (2018-04-26 19:38)
おじゃまします
ごうごうと音を立て続ける高速道路を見下ろす峠からの絶景。いいですね~^^。
最後の写真の、日常と非日常の境目な感じがいいですね^^♪。
by K (2018-04-26 23:17)
腹ごなしの散策の後は、やっぱり楽しい宴なんでしょうか?
by たいへー (2018-04-27 07:19)
mitsu さん、
古い家々の路地の先には小さな踏切・・・
多分お好みの被写体だらけと思います(*^^)v
(でもネコはいなかったなぁ)
by an-kazu (2018-04-28 02:00)
あおたけ さん、
大動脈東海道本線に相応しい、
長大な貨物列車が通過してくれると良かったのですが・・・
by an-kazu (2018-04-28 02:02)
響 さん、
えぇ、イイ感じの風が心地よかったであります(*^^)v
by an-kazu (2018-04-28 02:02)
たいへー さん、
ハイ!
しぞーか在住の友人の案内で( ̄ー ̄)ニヤリ
by an-kazu (2018-04-28 02:06)
K さん、
そうなんです!
車や電車の走行音が、
のべつ幕なく響き渡っておりましたヮ(゚д゚)ォ!
by an-kazu (2018-04-28 11:08)