ひびきの良いお名前 [塩分補給]
カーティス・ウィルバー (USS Curtis Wilbur, DDG-54)
なんとなくですが、艦名がとてもいい"ひびき"だと感じたので、実は一般公開される前から艦艇キャップを購入していました。
ようやく一般公開のチャンスに恵まれたのは2009年8月でした
そんな思い出深い米海軍艦艇が、「航行の自由作戦」で南シナ海の西沙諸島に展開!
さぁ、どうでる。既に打つ手なしか、紅い大陸よ!
【おまけ】当時をちょっとだけ懐かしんでみましょうか(*^^*)
当時「逸見岸壁」は建設中であり、基地内道路上に売店がひしめいていましたね
ひゅうが型やいずも型護衛艦への対応はもちろん、近年の一般公開にみられるように基地スペースに余裕ができたのでした(●^o^●)

1/700 アメリカ海軍 アーレイ・バーク級 イージス駆逐艦 DDG-54 カーティス・ウィルバー (M14)
- 出版社/メーカー: ピットロード
- メディア: おもちゃ&ホビー

1/700 シーウェイモデル スポット 第七艦隊 DDG54 カーティス ウィルバー ( エッチングパーツ付き )
- 出版社/メーカー: フジミ模型
- メディア: おもちゃ&ホビー
2016-02-02 22:08
nice!(40)
コメント(10)
トラックバック(0)
oh! 逸見岸壁の歴史があったとは!
確かにこれのおかげで人がいっぱいいても大丈夫ですね〜
カーティス・ウィルバーも最近配備とか思ってたんですが
そーでもなかったか。。。
ところでこの手の専門的なお帽子はどこぞで買われるの?
もひとつ、そーそー
カナダ海軍が来てましたね〜本日10時晴海から出航ですが。。。
今朝電車の中で知りました〜
TL全く見てない時に限ってこの手の情報ですわ^^;;;
by mitsu (2016-02-03 08:23)
横須賀は混んでいるイメージがあまり無いのですが(カレーグランプリは別)、逸見岸壁のおかげなんですね。
もしかして、護衛艦のキャップも集めているのでしょうか。
by Takashi (2016-02-03 23:19)
mitsu さん、
逸見岸壁の存在が、ykskイベントの雰囲気を
変えましたね~
ヘリポートも併設されましたし!
帽子・・・
Kosano Park前、BBQエリアみたいなところの
艦艇販売ブースで買いました。
普通は艦艇公開時の艦上や桟橋で買っています。
(Made in USAのタグが付いていることが大事)
キリがないこととニセモノ購入回避のため、
ドブ板通りを含む基地の外では買いません(*^^)v
by an-kazu (2016-02-03 23:23)
Takashi さん、
カレーグランプリは別次元のデキゴトでしたね~
海自キャップはわずかしか持っていません。
収集はピンバッジのほうが多いです。
コチラについても同様にキリがないので、
乗艦したことがある艦艇のみというルールを
設けているつもりです(^_-)-☆
by an-kazu (2016-02-03 23:39)
自分は飛行隊の帽子が好きで、以前は航空祭に行く度に買っていましたが、
鉄道撮影時いつも被っているので、ぼろぼろになってます。
最近は航空祭に行かないので、新しいの仕入れてません。
by しおつ (2016-02-08 20:30)
娘はワッペンと言うのか分かりませんが所属マークを集めてました。
by せつこ (2016-02-09 05:54)
引き込もっていましたが
タイトルで名前を呼ばれた気がしたので
やって来ました。
by 響 (2016-02-09 18:40)
しおつ さん、
では、そろそろ新調なさっては(^^)v
実は・・・
スピードライトをゲットしてからは、
キャップのつばが邪魔になるので、
この手の着用頻度が激減しました(^^);
by an-kazu (2016-02-10 22:20)
せつこ さん、
おぉ〜!
ワタシはパッチと呼んでいますが、
正しくはなんと呼ぶのでしょうね〜
それを貼り付けて、得意技の上着やバッグ
を製作されてはいかがでしょう(^^)v
by an-kazu (2016-02-10 22:23)
響 さん、
ハイ、反応していただけると思っていました(^o^)
by an-kazu (2016-02-10 22:23)