天邪鬼的飛行場見学 [遺構・遺跡]
我が家から一番近いトコロに位置する飛行場・・・調布飛行場
付近を通過する以外では、2度目の訪問(のはず)です!



滑走路北東の公園内(野川公園にも近い)には、大沢1号・2号の掩体壕が、フェンスに覆われて遺されています。





付近を通過する以外では、2度目の訪問(のはず)です!
絶好の入間基地航空祭日和でしたが、怒涛の10月塩分補給疲労のため展開を見送る
空港周辺にはいくつかの遺構が点在しているようですφ(..)メモメモ
旧帝国陸軍戦闘機を隠していたと思われる掩体壕
(海軍タイプの形状との違いに注目されたい)
滑走路北東の公園内(野川公園にも近い)には、大沢1号・2号の掩体壕が、フェンスに覆われて遺されています。
冒頭画像の1号
2号
(以前見えたお立ち台の真下より撮影)
2号(上)も1号(下)共に、道路に隣接していますので、見つけやすい掩体壕です
あまりの天気の良さに、入間基地航空祭へ行かなかったことを軽く後悔(*_*)☆\バキ!
センサーダストの写り込みに、新宿行かなきゃ(;´д`)トホホ…
2015-11-03 22:42
nice!(21)
コメント(14)
トラックバック(0)
彩の森じゃなくて武蔵野の森って公園がありますね。。。
ここはこの間民間飛行機が落ちた空港ですか?
壕に入ってる風のイラストの垂れ幕に見えますが〜〜
私は機能は近所で噂の鴨、撮ってました^^;
by mitsu (2015-11-04 06:47)
実家から近いのですが見学したのは1度だけです。
公園も沢山あるしいい場所だと思います。
by chichiの母 (2015-11-04 11:45)
mitsu さん、
おっしゃるとおり、その公園・場所です。
(墜落現場は反対の(中央道がある方向)南側)
垂れ幕ではなくボードといいますか、
結構しっかりした感じです。
by an-kazu (2015-11-04 21:58)
chichiの母 さん、
今度は天文台にも行ってみたいと
思案しているところであります(^^);
by an-kazu (2015-11-04 22:01)
おじゃまします
調布飛行場というと、関東近県の小型飛行機のメッカという感じもしますが、定期便も飛んでいるようで、生活にも欠かせない飛行場ともいえるようですね^^。
by K (2015-11-04 22:21)
K さん、
大島、新島、神津島、三宅島への定期便があります。
それぞれのタイミングが近いので、離発着があるとき
は連続して、ないときはは全然飛ばない傾向にあります。
運が良ければ小型機がブ~ン・・・
by an-kazu (2015-11-05 21:43)
こちらの飛行場に行ってましたか。
ここの掩体壕は公園として保存されているんですね。
子供の頃、家の近くで掩体壕を見た記憶があるんです(成増飛行場跡地)。
by Takashi (2015-11-05 23:14)
見に行きたいリストに入っています。
ここは廃墟じゃなくて
遺産としてしっかり残されてる感じですね。
by 響 (2015-11-06 23:25)
Takashi さん、
体調の面で朝がゆっくりできて、ムスメとフリスビー遊びが
できそうな公園があって、ヒコーキが見える場所でこちらに
なりました(^^);
成増の掩体壕・・・なかなか貴重な体験のようですねヮ(゚д゚)ォ!
by an-kazu (2015-11-07 11:02)
響 さん、
フェンスが残念ですが、しっかり保存する姿勢がウレシイ!
空港周辺にはいくつかの遺構が残っているようですので、
そのうち訪問したいと思っております(^^)/~~
by an-kazu (2015-11-07 11:26)
三枚目の写真、アングルnice! ですね
by とり (2015-11-07 19:02)
とり さん、
ありがとうございます。
他の遺構もいずれ、確認してまいります!
by an-kazu (2015-11-08 21:49)
あおたけさんの所から見に来ました。遺構は複数あるのですね。
1号、2号とも公園になじんでいますね。
by TaekoLovesParis (2021-02-04 09:10)
TaekoLovesParis さん、
掩体壕・・・
放置?だったり、農機具倉庫にされていたりすることもありますが、
調布エリアは良く保護されていると思います!
https://an-kazu.blog.ss-blog.jp/2007-08-18
https://an-kazu.blog.ss-blog.jp/2010-08-13
by an-kazu (2021-02-05 07:45)